最新更新日:2024/11/06 | |
本日:9
昨日:54 総数:544727 |
たてわり集会
2月26日(火)の5校時にたてわり集会がありました。
1年間のたてわり活動のふりかえりと,リーダーとしてがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えた後,グループで楽しく遊びました。 ふり返りの時間では,真剣に自分たちの活動について話し合っている様子が見られました。 たてわり活動で,高学年はリーダーとしての自覚を育てることができ,特に6年生の自己肯定感を高める活動となったように思います。 また,異学年での遊びを通して,仲間づくりができました。たてわり読み聞かせの活動では,やさしく低学年の人にも楽しんでもらえるように一生懸命本を読んでいる6年生の姿が見られ,ほほえましい様子でした。 来年度もさらにバージョンアップした取組にしていきたいです。 家庭教育講座「ことばが子どもの未来を豊かにする」
2月26日(火)11時からPTA対象の家庭教育講座で,すざく野おはなし会代表の上岡裕子氏にご講演をいただきました。上岡先生には,本校でいつも子どもたちに本を読んでいただいたり,素語りでおはなしをきかせていただいたりしています。どの子どもたちもぐっと引き込まれる語り口で,読書のおもしろさや楽しさを味わわせていただいています。
今日も,映像と本との違いも教えていただき,どちらも良い面はたくさんあり,本のよさを教えていただきました。なんといっても,せりふだけでなく,ナレーションの部分で自分の想像力を豊かにすることができたり,主人公に同化できたりすることができます。 子どもたちの言葉の力を高めたり,想像力や思考力を伸ばしていったりできることが素敵です。 これからも子どもの読書環境を豊かなものにしていきたいと,お話を聞きながら改めて感じました。もっともっと聞いていたい素敵な時間となりました。 「歩くまち・京都」学習発表会2
4年生は,学習したことだけでなく,その場で会場から意見をいただいたことももとに,自分たちの学習をふり返り,感想も伝えることができました。
「歩くまち・京都」の学習では,公共交通を活用することについても他の学校からも発表があり,模擬授業のようにして学びました。 4年生が,相手に伝わるように話す力や,相手の話をしっかりと聴く力,そして,お互いの思いを大切にしながら発表する姿が本当に素敵でした。 「歩くまち・京都」学習発表会4年
2月24日(日)同志社大学の講義室で,本校教諭と4年生代表者で,総合的な学習の時間で学んだことを「歩くまち・京都」の視点で発表しました。
当日は,先生役や児童役に分かれ,自分たちが実際にした授業を再現しました。また,会場の参加者にもインタビューをしたり,一緒に考えてもらったりして,発表者も参加者も一つになってすみよいまちづくりについて考える機会となりました。とてもはきはきと自分の考えを発表する子どもたちの姿は本当にすばらしかったです。 総合の学習2
町歩きをするときには,グループに1台,タブレットを持ち歩いて,設備や建物などをカメラに収めていました。子どもたちは,生き生きとして活発に活動することができました。「朱一の校区には,まだまだ知らないことがいっぱいあるんだ」「普段なら目につかないところにも目を向けられて,新しい発見ができました」などとふりかえっていました。
総合の学習1
総合の学習で,朱一の校区にはどのような防災対策がされているか調べるために,校区を歩いて調べました。調べる際には,防災,防犯,交通安全の視点からどのようなことがされているかをグループに分けて調べました。町を歩くときには,地域の方や消防署,警察の方や保護者の方にご協力していいただき,安全に町歩きができました。ご協力していただき,ありがとうございました。
授業参観・懇談その6
6年生では,1組で国語科,2組は保健(体育科)を参観してもらいました。卒業間近の子どもたちの思いや考えを発表していました。
なかよし学級では生活単元でできるようになったことをそれぞれのよさを発揮して発表しました。 授業参観・懇談その5
4年生では,社会科(1,2組)理解(3組)の授業の様子を参観していただきました。子どもたちが自分の考えを積極的に発表できていました。
授業参観・懇談会その4
2年生では,生活科で小さいころから現在までの様子をふり返り,成長の様子を発表しました。
授業参観・懇談その3
5年生では,国語の学習で,短歌や俳句のよさを味わいました。お気に入りを発表していました。
|
|