京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:128
総数:836570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

応援ありがとうございました2

 この大会に至るまで,そして大会当日,たくさんの方々にお世話になりました。おうちの方々,自主整理員をしていただいた地域の方々・PTAの方々,たくさんの応援をいただいた大勢の方々。その方たちがあってこそのこの素晴らしい経験だということを糧に,のこりの小学校生活を感謝の気持ちで過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

いざ出発

 午前6時50分,大文字駅伝に出る子どもたちが,学校を出発しました。全員元気です。まだ薄暗い中ですが,明るくなったら,駅伝の幕が開きます。みなさん,応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

がっこうはたのしいよ

 来年度の1年生の半日入学をしました。現1年生が「きらきらぼし」の合奏で出迎えてくれました。少し緊張気味のこどもたち。少しお兄さん・お姉さんらしい顔つきで歓迎の言葉もがんばって言えました。
画像1
画像2
画像3

桂中学から・・・

 大文字駅伝が3日後に迫ってきました。今日は,桂中学校陸上部の先輩たちが駆けつけてくれました。一人ずつエールをもらい,手作りの寄せ書きとミサンガをプレゼントしてもらいました。
 がんばれそうです。ありがとう。

画像1
画像2
画像3

中間マラソン1,3,5年

 今日は,奇数学年のマラソン練習。あまり寒くもない中で,楽しく走っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー給食

 本日第2回目のフレンドリー給食(縦割りグループでの給食)を予定していましたが,インフルエンザが出ている学年が多いので,中止しました。次回は,3月に予定しています。

1mってどのくらい?

 このくらいが1mかな?と考えて,それぞれ紙テープにしるしをつけました。さあ,だれが一番1mに近かったかな?
 1mの量感を養うのがねらいです。
画像1
画像2
画像3

野鳥のおはなし

 あいにくの天気で桂川観察会はできませんでした。でも代わりに,桂川河川レンジャーの方々に野鳥のお話をしていただきました。
 学年みんなで集まって,野鳥の話をクイズ交じりでしていただき,楽しく学びました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

「今、私は、ぼくは」
未来の自分について一人一人舞台の上で発表しました。始まる前から,ドキドキしていた子どもたちですが,堂々とみんなの前で,照明も浴びて,語りました。
 大勢のおうちの方々に見ていただき,見守っていただき,巣立つ前の子どもたちは舞台に立ちました。
画像1
画像2
画像3

中間マラソン

 昨日悪天候でできなかったマラソン練習。今日初めて実施しました。2,4,6年生です。自分のペースで初めから終わりまでできるだけ同じ速さで走るのがめあてです。まだ慣れていないので,スタートダッシュも見られて・・・・。がんばっています!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 スクールカウンセラー来校 学校安全日
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp