社会 壁新聞作り
3月11日。シェイクアウト訓練の後,黙とうをしました。東日本大震災のことをふりかえり,社会科の「自然災害を防ぐ」の単元で調べたことや考えたことをグループで協力して壁新聞を作りました。
【5年】 2019-03-14 06:41 up!
2年生とのお楽しみ会
なかよしペアの2年生が,ありがとうの会を開いてくれました。
この一年,いろいろな行事で仲良しになった2年生と,最後に楽しく遊ぶことができ,最後には一人一人メダルをもらい,みんなの笑顔があふれていました。
【5年】 2019-03-14 06:41 up!
5年 体育
5年生の体育は鉄棒に挑戦しました。これまでできなかった技ができるようになり,喜ぶ様子が見られました。
【5年】 2019-03-13 06:47 up!
図画工作科 作品バッグづくり
図画工作科で最後に一年間の作品を持って帰る作品バッグをつくっています。
自分だけの作品バッグをつくることができ,子ども達もとっても嬉しそうです。
また,一年間の作品を入れて持って帰りますので,ぜひ見てあげてください。
【1年】 2019-03-12 18:02 up!
はじめて書いた名まえと・・・
4月に入学した時に書いた名まえと,一年たった3月に書いた名まえを一緒に並べてみました。子ども達から「めっちゃ上手になってる!!」「塗り方も変わってる!!」と自分の成長を見ることができ,とても嬉しそうでした。本当に成長した一年だなぁと思いました。
【1年】 2019-03-12 18:02 up!
音楽 ラデツキーマーチ
音楽の鑑賞の学習で「ラデツキーマーチ」という曲の鑑賞を行いました。
教科書の挿絵をみて,「行進してる!」「手拍子している!」「踊ってる!!」と挿絵からいろんなことを感じ取ることができていました。手拍子の大きさを変えたり,行進しながら聞いたりととっても楽しく鑑賞することができていました。
【1年】 2019-03-12 18:02 up!
生活 思い出いっぱい,大きくなったよ
生活科では,自分の成長に関心を持ち,おうちの方にこれまでの成長の様子を聞いたことをまとめてきました。そして,「自分ものがたり」を作り,発表しあいました。
友だちに発表を聞いてもらって,とってもいい笑顔でした。
「上手やったしもう一回聞きたいなあ。」と言う声もありました。
お互いの成長を一緒に喜べるひと時になりました。
【2年】 2019-03-08 06:44 up!
外国語ですごろく
自分の日課を外国語で紹介するために「日課すごろく」をおこないました。止まったカードの指示に従い,「I ○○ at △□.(私は△時□分に○○をします。)」の表現を使って,外国語で日課を紹介です。中には「2つ進む」や「2つ戻る」「ふりだしに戻る」カードもあり,サイコロをふるたびにそれぞれの班から悲鳴や歓声があがっていました。
【4年】 2019-03-08 06:44 up!
なかよしいちねんかい 大成功!!
第4回目のなかよしいちねんかいを行いました。
遊びはその名も「なかよしもんめ」
とっても楽しい遊びを三組が考えてみんなを楽しませてくれました。
また一年生みんながなかよくなれる素敵な時間となりました。
【1年】 2019-03-07 11:07 up!
体育 ボールけりゲーム
体育科でボールけりゲームの学習を進めています。
「シュートをたくさん打つ」「ボールをけったら前に走る」などそれぞれがめあてを決めて学習に臨んでいます。
いいプレーもたくさん出てきてゲームの特性に触れ,楽しく活動できています。
【1年】 2019-03-07 11:07 up!