京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さな巨匠展鑑賞

堀川御池ギャラリーで開催中の「小さな巨匠展」の鑑賞に行きました。子どもたちの「鬼」をテーマにした紙版画や右南支部の合同立体作品「それいけ!わくわくタウン」の力作を見ました。梅津中学校からのお友達とも出会い,仲良く鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「だってだってのおばあさん」

 「だってだってのおばあさん」を読んで,おばあさんがしたことをしっかりと読み取って学習しています。子どもたちは,何をどのようにしたのかをしっかりと書き留めていっています。
画像1
画像2

3年生 テスト

 3月に入り,最後の学習のまとめテストなどに取り組んでいます。集中して頑張っていました。
画像1

4年生 体育科「タグラグビー」

 タグラグビーに取り組んでいます。しっかりとあいさつをして,みんなで作戦を考えながら学習を進めています。
画像1
画像2

4年生 国語科「音読の工夫を通して」

 音読を工夫して読むことを学習しています。物語の情景,登場人物の様子などを読み取り,声に表すよう学習しています。
画像1
画像2

5年生 家庭科「買い物・調理実習」

 今日は,先日と別のクラスが,近くのスーパーに買い物に出かけて自分たちで材料をそろえて調理実習を行いました。スーパーでは買うものを決めてからいったものの,少し悩みながら買い物をしました。その後,調理実習を行い,自分たちの作った料理を食べて,大満足の様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 6年生を送る会に向けて

 来週の6年生を送る会に向けて,体育の後の少しの時間を使って,言葉を確認しました。6年生として立派な声を響かせていました。
画像1

今年度最後の町別集会

 今年度最後の町別集会を行いました。新しい登校リーダーなどを決めました。6年生たちが引っ張っていってくれた登校班は,次に引き継がれました。6年生の子どもたちが本当に1年間かんばっていました。バトンをうけた新しいリーダーには1年間頑張ってほしいと思います。また,早くから来校していただき,新しい地域委員さんにも来て町別集会に参加していただきました。地域委員のみなさま,これから1年間子どもたちのためによろしくお願いします。 
画像1
画像2

1年生 国語科「だってだってのおばあさん」

 物語の登場人物からどんなことをしたのかを読み取りました。しっかりと文から読み取ることができるようになってきました。 
画像1
画像2

2年生 道徳科「しっかり やりぬく心」

 なまけずにさいごまでしっかりとやりぬくことの大切さについて,クラスで交流しました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 フッ化物洗口
3/15 梅津中学校卒業式 あいさつ運動 いいことばの日
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp