京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up166
昨日:356
総数:661074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 理科「電気のスイッチは?」

 豆電球の明かりはどのように電池とつなげればよいのかを学習し,今日は電気のスイッチがどこにあたるのかについて,教科書をもとに考えました。 
画像1
画像2

5年生 国語科「漢字の広場」

 これまでに習った漢字を使い,地図を使って道案内の文章を作りました。道を案内するときに目印となる言葉や接続語を大切にしながら文章にし,クラスで交流しました。 
画像1
画像2

5年生 社会科「遠隔医療」

 情報社会について学習しています。自宅と病院がとても離れている地域での情報ネッとワークについて,情報の利便性と危険について考えました。 
画像1
画像2

6年生 道徳科「剣道」

 剣道が武道だけでなく心を育てる道だというお話から,礼儀正しいことについて,自分なりの考えを交流しました。 
画像1
画像2

環境委員会 「環境ラリー」

 環境委員会の企画で,休み時間に環境ラリークイズを行いました。今日は高学年で,普段の生活を振返りながらクイズをといていました。 
画像1
画像2
画像3

廊下掲示 節分

 南校舎2階の階段の掲示板には,2月にちなんだ節分の飾りが掲示されています。節分のことについて,あらためて知ることができます。 
画像1

1年生 算数科「100までの数」

 100円を持っていたら,どれだけのものを買うことができるのかを考えました。10円玉を囲って,どのような買い方があるのかを楽しみながら学習しました。 
画像1
画像2

5年生 体育科「跳び箱」

 自分のねらいにそって,跳び箱に挑戦しています。高さや跳び方など,助走や跳び方,着地を考えながら,取り組んでいます。 
画像1
画像2

4年生 国語科「紹介文を書こう」

 「うなぎのなぞをおって」を読み,紹介文を書く学習をしています。文末表現を大切にしながら,紹介文を書いています。 
画像1
画像2

4年生 音楽科「日本の伝統的な音楽」

 日本の伝統的な音楽「こきりこ」を聴いて,歌ったり,リズムを打ったりしました。日本の伝統的な音楽に親しみました。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 フッ化物洗口
3/15 梅津中学校卒業式 あいさつ運動 いいことばの日
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp