![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:431507 |
シェイクアウト訓練![]() また,午後2:46には東日本大震災で犠牲になられた方に,哀悼の意を示し,黙祷をしました。 ![]() ★6年生を送る会★
「6年生を送る会」がありました。
各学年から,6年生に向けて感謝の言葉と歌のプレゼントをしました。 1年間,お世話になった6年生。中学校に行っても,夢に向かって頑張ってください!! ![]() ![]() 校内発表会 【音楽部】![]() ![]() ![]() 1年間の締めくくりの発表会。3曲でしたが,それぞれの学年から,たくさんの子どもたちが,休み時間返上で聞きに来てくれました。少し緊張しながらも,柔らかく,よく響く声で,心を込めて3曲歌い上げることができました。 1年間たくさんの歌を歌い,練習を重ねてきた音楽部の子どもたち。音を合わせることの楽しさや,気持ち良さを味わえたことと思います。これからも歌や音楽を楽しんでいってほしいと思います。 ペンネの豆乳グラタン![]() ![]() ![]() 初めての「グラタン料理」で,「ペンネの豆乳グラタン」を 実施しました。 子どもたちに大変好評で残菜もなく早く食べられていました。 「また作ってね」「おいしかったよ」と声をかけてくれ,調理員 さんと喜んでいました。 3年生 6年生を送る会![]() ![]() 3年生からは,感謝と尊敬の気持ちをこめて,「空より高く」の歌と言葉をおくりました。とちゅう泣きそうになったけど,がんばって最後まで歌いました。6年生のお兄さん,お姉さん,今まで本当にありがとう。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() どの学年からも,感謝,尊敬,あこがれ,お祝いの気持ちが,たくさんたくさん感じられました。 寒い体育館の中が,最後の花道では,熱い思いでいっぱいになりました。 新しい登校班長![]() 少し緊張しながら,時々後ろを振り向き,低学年の子の様子を見ながら上手に歩いています。これからも安全の約束を守り,集団登校しましょう。地域委員さんはじめ地域の方々,見守りをどうぞよろしくお願いいたします。 京のおばんざい
本校の栄養教諭中野先生から,食の指導をしていただきました。テーマは,伝統食についてです。都があった京都では,昔から独自の食文化が発達したことや今でも行事食を大切にしていることを教えていただきました。給食でも,行事に合わせた献立が考えられていることも知りました。
![]() ![]() ![]() 町別児童会![]() 安全な登下校の振り返り,新しい町代表,新しい登校班の編成,並び順など,たくさん話し合いました。 地域委員さん,ありがとうございました。明日からは,新しい並び順で登校します。引続き,見守りをよろしくお願いいたします。 5年生 楽しい算数・・・!![]() ![]() ![]() 「これが良くても,これがだめ・・・。」 「これが当てはまって,これも当てはまって・・・,あっ,全部いけた!これが答えや!」と,まるでクイズのようでした。話し合いも盛り上がりました。 算数は,まさに「謎解き」! |
|