京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:64
総数:787009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

運動会 1

開会式の様子です。
画像1

運動会の準備が整いました。

 おはようございます。
 延期されていた運動会ですが,本日実施いたします。
 体育館リニューアル工事のため,正門からは入れません。校内には入るには東門をご利用下さい。
 なお今年度は自転車・バイクでの来校は全てお断りしておりますので,ご理解・ご了承ください。
 皆さんのお越しをお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

桂離宮参観の事前学習

 10月2日(火)に宮内庁京都事務所から中坊さんと田村さんにお越しいただき,桂離宮参観の事前学習をしていただきました。
 桂東小学校の6年生が参観させていただくようになって4年目になります。今日は参観前に桂離宮の庭園や建造物の特徴や歴史について教えていただきました。3年生でお世話になった「桂飴」や「桂うり」の話もあり,京と桂地域の関係も知ることができました。
 次は自分自身の目で桂離宮を参観させていただきます。「百聞は一見に如かず」です。10日の参観が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月の壁画を作っています。

画像1
画像2
画像3
10月になり,5組の壁画を新しいものに作り替えています。今月のテーマは「祭」です。大きな御神輿に飾りを飾るのですが,手先を使って紙を折ったり絵具でぬたくりをしたり,子どもたちはすごく真剣な表情で取り組んでいます。完成が今から楽しみですね!

いよいよ明日は運動会!!

画像1
画像2
 今日は最後の練習,リハーサルを1回だけしました。これまでたくさん練習してきました。練習が厳しいと思ったこともあったかと思います。明日は,ぜひ,思い切り踊って,みんなで笑いたいと思います。みんな頑張れ!!

ロング昼休み

画像1
画像2
 久しぶりのロング昼休み。子どもたちは伸び伸び遊んでいました。天気も良く,みんなドッチボールをしたり,おにごっこをしたりと思い切り体を動かしていました。

重要 明日からの学校教育活動について

 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 さて,10月1日(月)には,台風第24号は京都府を通過いたしました。
 本日,台風の影響による学校施設や通学路への被害を確認したところ,少し物が飛んでいたり,倒れていたりはしていましたが,大きな被害はありませんでした。
 したがって,明日(10月2日)からの学校教育活動は,通常通りとなります。
 10月3日(水)には,延期になった運動会もあります。
 今後とも何卒よろしくお願いいたします。

おまちかねのお弁当です。

画像1
画像2
画像3
 朝からお弁当が待ち遠しかったようで,あちこちから「おなかがすいた。」という声がしました。
 さて,待ちに待ったお弁当。どのクラスもみんなの顔が見えるように円になって食べました。
 朝からお弁当作りありがとうございました。

運動会がなくなってもがんばりました。〜お話の絵を描く〜

 運動会がなくなった土曜日の授業。
 図工では,お話の絵を描いています。
 1組は「おべんとうばこあけたらね。」
 2組は「ん ひらがな大へんしん」
 3組は「さぁ しゃしんをとりますよ。」
 みんなていねいに,のびのびと描いていました。
画像1
画像2
画像3

29日 5組のお弁当タイム!

画像1
雨で運動会は延期となってしまいました。
今日のお昼は,みんなでまるくなって,ハイキング気分!
おいしいお弁当をご準備いただき,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp