京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up56
昨日:86
総数:702093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

 しまうまの赤ちゃんについて,大きくなっていく様子など,ワークシートに書いています。子どもたちは,これまでの動物と比べながら読み取ることができていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「ボールけり遊び」

 みんなで考えたルールでボールけり遊びの学習をしました。みんなで考えたルールを大切にしながら,声をかけ合って活動をしました。
画像1
画像2

5年生 体育科「とび箱」

 学習の場を考えながら,高さに挑戦したり,技に挑戦したりしています。台上前転など自分でできる技を増やすことができています。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「作品展にむけて」

 作品展に展示する立体作品ができあがってきました。最終の仕上げをして,動くかどうか確認しました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「すがたを変える水」

 前回実験したことの結果のまとめと考察を行いました。沸騰している水の中から出てくるあわは,空気中に出て,冷やされると水になることを学習しました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「直径と円周」

 直径と円周の関係を調べていきました。表から横の関係や縦の関係を見つけ,比例関係を見つけることができていました。 
画像1
画像2

6年生 学習の様子

 それぞれの課題に応じ,教室に分かれて算数の練習問題などに取り組んで頑張っています。練習プリントや巻末プリントにそれぞれ取り組みました。 
画像1

給食室より

画像1
 2月14日(木)

 麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ

 『プルコギ』は、牛肉をにんにく・砂糖・料理酒・こしょう・醤油・ごま油に浸けて置き、人参・玉ねぎ・まいたけ・にらと一緒に炒めて、砂糖・醤油・いりごまを加えて仕上げました。
「にら」は、冬から春にかけて葉がやわらかくおいしくなります。カロテンやビタミンCを含み、かぜを予防する働きがあります。今日の給食では、「にら」の香りや味を楽しんで食べました。

 『中華コーンスープ』は、チキンスープで、玉ねぎ・人参・クリームコーンを煮、塩・醤油で調味し、溶き卵を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『プルコギ』は、肉と野菜の味が、からみ合っていて、美味しかったです、『中華コーンスープ』は、コーンの味がして美味しかったです。」と、感想をくれました。

6年生 外国語活動「中学校の先生をむかえて」

 梅津中学校の先生に来ていただき,外国語活動の授業を行いました。中学校の英語科に少し慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子

 2月に入って卒業が近づいてきました。子どもたちは,それぞれの課題に応じて学習を頑張っています。 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 SSW SC
3/14 フッ化物洗口
3/15 梅津中学校卒業式 あいさつ運動 いいことばの日
3/19 給食終了
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp