京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up48
昨日:82
総数:509948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

2年 生活・図工『作品バッグに絵を描こう』

画像1
画像2
画像3
 2年生になって,いろいろな行事に取り組み,教科の学習も一生懸命に頑張ってきました。1年間の思い出を絵に描いています。みんな,素敵な絵を描いています。

2年 図工『作品展の鑑賞』

画像1画像2
 作品展が3日間体育館で行われました。子どもたちも,探検バッグをもって鑑賞をしました。他学年の作品を鑑賞すると,様々なひらめきや刺激を受けます。じっくり,45分間,立体・平面作品を堪能しました。

2年 図工 『すてきなもの いっぱい』

画像1
画像2
 箱を使って,素敵な宝箱を作りました。薄い花紙を使い,飾りをつけました。華やかで面白い作品が並びました。子どもたちは何を宝箱に入れるのかな?とても気になります。

生活科 植木鉢の土を出しました!

 3年生の理科の学習で,植木鉢を使いますので,植木鉢の土を学校の花壇に戻しました。「あっ,幼虫がいた!」冬を2年生の植木鉢で過ごした幼虫がいたようです。もうすぐ,本格的に春がやってきますね。
画像1
画像2

むくのき ほんのもり

画像1画像2
子どもたちはほんのもりで過ごす時間をいつも楽しみにしています。
小川先生の読み語りでは,動物に関する本を読んでくださいました。
一番強い動物がライオンではないことを知り,子どもたちは驚いていました。
アフリカの動物について知る素敵な本との出会いとなりました。

部活動,陸上部のお別れ試合を行いました。

今日は陸上部のお別れ試合。
教職員とリレーをして楽しみました。
6年生にもなると,大人顔負けの走りをする子も。
成長を感じた時間になりました。

中学校でも”スタートダッシュ”を切ろう!!!
画像1画像2

「学校の働き方改革」公式プロモーション動画の公開

「学校の働き方改革」公式プロモーション動画の公開について
〔初等中等教育局財務課〕

 平成31年1月25日の「学校の働き方改革」に関する中央教育審議会答申を受けて、学校関係者や保護者・地域の皆様などに「学校の働き方改革」の趣旨・目的等を広く知っていただくため、公式プロモーション動画を制作し、本日公開されました。
なぜ、学校はこんなにも忙しくなってしまったのか。何のために働き方改革が必要なのか。是非、多くの方に御覧いただければと思います。

※公式プロモーション動画はこちら


PTA総会が行われました。

平成30年度のPTA総会が行われました。
今年度も,子どもたちの教育活動に多大なるサポートをしていただきました。
一年間,本当にありがとうございました。

また,議事終了後,新年度のPTA役員の方のご紹介もありました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

お忙しい時間ではありましたが,多数お集まりいただき
ありがとうございました。


画像1
画像2

校長先生による道徳の授業

校長先生による道徳の授業を2年生で行いました。
今日のゲストは校長先生,と伝えると,
教室は大盛り上がり。
とても楽しみにしていたようです。

テーマは「努力」。
何度繰り返しても上達しない時,どんな気持ちかを問いただすと,
「それでもがんばる!」
「やり続ける!」
と,なんとも前向きな意見がたくさん出てきました。
もしかすると,この授業をしなくても,
頑張り続けられる子ども達なのかもしれないなぁと,
嬉しい思いをもちました。


画像1
画像2
画像3

卒業式の練習が始まりました。

今日から卒業式の練習が始まりました。
6年間の思いを胸に,厳粛な式が進むことを期待しています。

かっこいい姿を見てもらおうね!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
3/19 給食終了日

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp