京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up12
昨日:74
総数:505003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 植物と日光の関わりは…?

画像1
画像2
植物と日光には関わりがあるのか,ヨウ素液を使って実験しました!

4年生 子どもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
4年生 子どもエコライフチャレンジがありました♪

NPO法人気候ネットワークの方々と一緒に,
環境問題について考えました。

子どもたちも積極的に意見を言ったり,
クイズなどの活動に参加したりしながら,
「環境問題」について考えを深めました。


エコライフチャレンジのためのスリーステップ♪
・へらす!
・えらぶ!
・きりかえる!

今日の学びを,今後の総合学習にも生かしていきます。

給食室からこんにちは。

画像1画像2画像3
<給食調理室から>
 本日はもずくのかきあげ。新献立です。今までもずくは汁物の中に入れて食べていました。今回は汁物に入れず,揚げました。沖縄にはもずくの天ぷらがありますが,給食ではもずくのかきあげにしました。夏になると外気温が高くなり,さらに油を使っている釜の周りはとても温度が高くなるので,揚げるのはとても大変でした。いつもとは一味違ったもずくの食べ方を楽しんでもらいたいです。

<栄養教諭のひとりごと>
 本日はもずくのかきあげ。もずくは海藻で,食物繊維が豊富な食べ物です。ぬめりがあるのが特徴です。給食ではもずくをかきあげにしました。ぬめりが苦手な子も揚げることでもずくがカリッとなり食べやすくなったのではないかと思います。子どもたちの反応は様々で,
「おいしかった!おかわりほしい!」
という子もいれば
「かきあげが油っぽかったな」
という子もいました。今後カリッと揚げるために何ができるか要検討ですね。
 明日はにしんなす!京都のおばんざいを味わう献立です。苦手な子も多いと思いますが,一口から頑張りましょう!

★2年・折り返しリレー!(2018/06/07)

画像1
★2年・折り返しリレー!(2018/06/07)

 大きな歓声が運動場から聞こえてきました!

 2年生が,折り返しリレーをしていました!

 仲間と競い合う楽しさや,調子よく走ったり,跳んだりする心地よさを味わうことができる運動遊びの学習です。
 体を巧みに操作しながら走る,跳ぶなどのいろいろな運動の基礎となる動きを身に付けることができる学習です。

 子どもたちが全力で走る姿はいつも美しい!

★扇風機が涼を呼ぶ!(2018/06/07)

画像1
★扇風機が涼を呼ぶ!(2018/06/07)

 扇風機が涼を呼ぶ!

 6月にはいり,
 気温がずいぶん上昇してきました。
 教室は,子どもたちの熱気でムンムン!

 そこで,扇風機を回すと,これが,とっても心地よい!

 さらに気温が上がった場合は,エアコンを使うことになります!

 夏がかけ足でやってきます!

 1学期の終業式まで,46日!

★発信!歴史探検パンフレット!(2018/06/07)

画像1
★発信!歴史探検パンフレット!(2018/06/07)

 発信!歴史探検パンフレット!

 6年生の総合の学習です!
 先日,実施した歴史探検をパンフレットにして,全校に発信する取り組みをはじめました!

 ステキなパンフレットが完成しつつあります!

★時計塔・大輪ヒマワリを咲かせるプロジェクト!(2018/06/07)

画像1
★時計塔・大輪ヒマワリを咲かせるプロジェクト!(2018/06/07)

 時計塔・大輪ヒマワリを咲かせるプロジェクト!
 始動!

 この夏!
 久我の杜小学校が輝く!
 予定です!

 みなさん!
 お楽しみに!
 

★発信!歴史探検パンフレット!(2018/06/06)

画像1
★発信!歴史探検パンフレット!(2018/06/06)

 発信!歴史探検パンフレット!

 6年生の総合の学習です!
 先日,実施した歴史探検をパンフレットにして,全校に発信する取り組みをはじめました!

 さて,どんなパンフレットを完成させるのでしょうか?

★6月は環境月間!(2018/06/06)

画像1
★6月は環境月間!(2018/06/06)

6月は環境月間!

図書室の掲示板が充実しています!
図書館司書の先生が,
子どもたちの興味関心をひく内容のものを工夫し
掲示しています。

今は,
環境用語ならべかえクイズを
掲示しています。
環境問題に関する言葉をクイズにしています。

興味ある子は,立ち止まってクイズに挑戦しています!

★デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口!(2018/06/06)

画像1
★デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口!(2018/06/06)

本校では,毎週水曜日をフッ化物洗口の日と設定して,実施しています。

デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口がより効果的になるように実施しています!

京都市教育委員会 う歯(むし歯)その他の疾病の予防等に関すること より

歯は生えてから2〜3年がむし歯になりやすい時期であり,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期は,むし歯予防に最も重要な時期となります。
多様化した現在の食生活のもとでは,従来のブラッシングだけを主体としたむし歯予防方法では限界があります。
そこで,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期のむし歯予防対策として,政令指定都市ではじめて,従来から各学校で実施している歯みがき指導に加え,歯質の強化に有効なフッ化物洗口を(社)京都府歯科医師会等関係者の理解と協力を得て,平成20年度より全小学校で実施し,むし歯予防対策の一層の推進を図っています。

1)実施内容
 むし歯予防のためにフッ化物を利用する方法のひとつで,週1回,低濃度のフッ化物溶液約10ミリリットルを口にふくみ,1分間ブクブクうがいをします。

2)実施対象校
 京都市立小学校全校(保護者等の理解を得られた児童・学校から実施)

3)効果
 歯質の強化,歯の表面に汚れをつきにくくする,歯を酸に対して強くする

4)フッ素について
 歯に作用させるとむし歯を予防できる元素で,自然界に広く分布し,特に海産物やお茶などに豊富に含まれています。

 今後も,虫歯予防のため,安全にフッ化物洗口が実施できるようにしていきます。

 水曜日には,フッ化物洗口用コップを持ってきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp