京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:94
総数:248240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年生 マイストーリーの発表へ向けて

6年生
2月21日の授業参観での「マイストーリー」の発表に向けて
コンピュータ室で練習をしました。
作成した動画に合わせて,しっかりとナレーションをすることが
できるように練習しました。
明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業参観,懇談会(1〜3年生)

2月20日水曜日
今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。
今日は,1〜3年生の授業参観でした。
子どもたちは,お家や地域の方々がたくさん見ていただく前で
がんばって授業に取り組んだり,発表をしたりしていました。
少し緊張している様子も見られましたが,1年間の成長した姿を
見ていただくことができたように思います。
お忙しい中,懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

大なわ大会の練習〜なかよしグループで〜

20日(水)の中間休みに,来週行われる大なわ大会の練習をしました。たくさんあるなかよしグループ(たてわりグループ)の半分のグループが今日は練習しました。高学年の子が上手に縄をまわしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

作品展の準備完了!

20日と21日の参観・懇談会に合わせて体育館で作品展を行います。市立芸大の方の作品や地域の方の作品も展示しています(22日は午前11時までで終了します。)。また南館2階のアートスペースでも市立芸大の方の作品を展示しています。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

昼休み

穏やかな天気の今日,昼休みには運動場や中庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2

1年 国語『動物の赤ちゃん』

国語ではグループにわかれて『動物の赤ちゃん』の学習をグループにわかれてしました。調べたい動物の絵本をいっしょに見ながら絵を描きました。
画像1
画像2

6年社会 日本と関わりの深い国

社会の学習で 日本と関わりの深い国の学習をしています。
自分が興味のある国を選んで,調べ学習を進めています。

画像1
画像2

2年 朝の会

朝,
読書タイムから,朝の会へ・・・。
2年生,しっとりとした雰囲気で
朝のスタートをきることができています。
朝の大切なことを伝えたり,配布物を配ったりしています。
画像1
画像2

4年 2分の1成人式に向けて

4年生
来週の2分の1成人式に向け,発表や歌の練習を始めています。
歌はとてもきれいな声を響かせています。
来週の式が楽しみです
画像1
画像2

1年 コロコロ ゆらりん

1年生 図画工作で制作していたコロコロゆらりんの
仕上げをしました。
それぞれ工夫して作っています。
来週の作品展で展示します。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp