![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:44 総数:312663 |
5年 和食の素晴らしさ![]() ![]() 今回のテーマは「和食について考えよう」でした。 和食の良さを改めて考え,旨味成分を含む出汁を試飲し,出汁の味や香り,その美味しさを実際に体験しました。 「めっちゃいい匂いがする!」 「この中にうどんを入れたい・・・。」 など,給食前の子ども達の食欲をそそる出汁の学習でした。 今回の学習で,和食に対してより親しみをもち,日本が誇る和食の素晴らしさを感じられたことと思います。 この日は「和(なごみ)献立」だったので,学習を思い出しながら美味しい和食の給食を味わって食べることができていました。 5年 雨の日のみんな遊び
生憎の雨で運動場で遊べなかった昼休み,みんな遊び係が中心となって教室でみんな遊びをしました。
教室でみんな遊びをする姿は初めて見たような気がします…。(いつも晴れていたのですね!) 今回は「フルーツバスケット」 きゃっきゃっとみんなではしゃぐ姿がまだまだ幼く,とてもかわいかったです。 この日は1時間目に学級会で,友達への接し方を考え直した日でもあり,「みんなで仲良くしよう!」と心がけているようで,見ていてとても嬉しかったです。 5年生として過ごす日々もあと少しになってきました。 ![]() ![]() 【1年生】1年生の思い出を絵に表そう!
春,夏,秋,冬ごとの1年生の思い出を振り返り,絵に表す活動をしています。どの季節にもそれぞれ忘れられない思い出があり,楽しかった気持ちを思い出しながら描いています。今描いている絵は,4月に入ってくる1年生の教室に貼ります。今の2年生がしてくれたことを,次は自分たちがする番となりました。次入学してくる1年生に,「学校ってこんなことをするのか。楽しみ!」と思ってもらえるような素敵な掲示にしていきたいと思います!
![]() ![]() 4年 ペットボトルで雲を作ろう!![]() ![]() 思いがけない結果に,子どもたちからは「おおー!」っと驚きの声があがっていました。 4年 伝統産業課の皆さんと![]() ![]() ![]() 6年 小小交流会
安祥寺中学校ブロックの山階小,西野小,安朱小が集まり,交流会を行いました。交流会では,各小学校の紹介,ゲーム,合唱をしました。ゲームのおにごっこをしているときは,まだまだ山階の友達と固まって行動していましたが,サイレントゲームで誕生月のグループに分かれてからは,他の小学校の友達と楽しく話したり,ゲームをしたりしていました。今まで単級で過ごしてきた子どもたちにとって,他の子どもたちと関わるのは少し緊張することだったようですが,一日のふりかえりには,楽しかったと多くの子たちが書いていました。同じ地域に住む友達と楽しい時間を過ごすことができ,よかったですね。
![]() ![]() 【3年】ことわざを調べています![]() ![]() ![]() 大きく三つの班に分かれ,それぞれで意味を調べています。 そして今日は,調べたことわざを付箋に書き込みました。 もう少しことわざがそろえば,グループごとにことわざを集め,似ていることわざなどを探したいと思っています。 【3年】大縄大会!![]() ![]() ![]() 今までどの学年も,休み時間が来ては縄を回し,何回とべるか練習してきましたが,いよいよ本番です! 緊張しながらも,意気揚々と本番に臨みました! 1・2組とも,精一杯縄を飛び越えます! そして,結果的に,2クラスとも今までよりさらに多い,新記録を出すことができました! 「最高記録や!」「やった!」 キラキラした声が運動場に響いていました。 4年 ふれあい給食![]() ![]() 5年 日本列島すごろく
サイコロがなくても楽しめます!
社会の資料集には,日本の名物がのった日本列島すごろくが付いています。 楽しみながら,日本のことを知り,覚えることができます。 各グループで大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() |
|