京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:67
総数:369923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

初バイキング!

画像1
画像2
花背山の家ではどの食事もバイキングです。
6年生に教えてもらいながら3年生も楽しく食事することがてきています!

入所式

画像1
画像2
バスに揺られること約1時間。
無事到着しました。バス酔いで苦しむ子もおらずにみんな元気です。
まずは入所式で、お世話になる先生方にあいさつをしました。
花背山の家での活動、スタートです!

行ってきます!

画像1
画像2
画像3
6年の司会と挨拶で出発式が行われました。
6年生、3年生、それぞれの目標をもって1拍2日の宿泊学習に臨みます。
6年生の司会のもと,早速たくさんの笑顔が見られました!
行ってきます!

【3年】トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1画像2

図工科「トントンドンドンくぎ打ち名人」で,作品を仕上げました。
 
板や丸太といった素朴な材料にくぎを打ち,
そこに毛糸や刺繍糸をひっかけて意味を持たせました。

はじめは恐る恐る金づちを使っていた子どもたちでしたが,
慣れていくうちに図工室にはリズムよい音が響いていました。

校内作品展で展示予定です。

○〇省ではどんな仕事をしているの?

画像1
社会科の学習で内閣について学習しました。そこで○○省の大臣が内閣の閣議に参加していることを知った子ども達は,それぞれ担当を決めて○○省について調べました。
具体的な仕事内容や,「つまり〜に関係ある仕事です」と調べたことから伝えたいことを整理して発表することができました。また,家から持ってきた資料を使って発表したり,学校で見つけた資料を持って話す姿は素晴らしかったです。
また「具体的には?」「それってどういう意味?」と質問が出ることによって,より深い発表会になったように思います。
すてきな姿が見られました!!

ようこそ岩倉北小学校へ

画像1
画像2
今日は,村松保育園のお友達と交流をしました。それぞれのクラスでは,どうすれば保育園の皆が楽しんでくれるかの作戦を練り・・・今日はケイドロとドッジボールを楽しむことになりました。活動の中では,優しく手を引いてあげる場面や保育園のみんなも楽しめるように動いている姿を見ることができ,とても温かい雰囲気で進めることができました。少しお兄さん・お姉さんになった1年生の姿が見れました。

仕事の内容を伝える

冬季山の家の活動が迫ってきました。
6年生の仕事として,宿泊学習のそれぞれの役割の仕事内容について3年生に教えるというものがあります。
「このプログラムのときは○○をするよ」としおりを一緒に見ながらやさしい言葉遣いで教える6年生はかっこよかったです。
画像1画像2

ドッジボール大会!

画像1
画像2
画像3
ドッジボール大会では,
みんなで作戦を考えたり,
始まる前には円陣を組んだりして,
気合を入れて勝負に挑んでいます。

勝ち負けも大切ですが,
試合までにみんなで練習しようと声をかけたり,
相手チームを分析したりと工夫もみられました。

寒い日もありますが,
たくさん動いて体を温め,運動しましょう!

体育 とびばこあそび

体育では,とびばこあそびに取り組んでいます。
いつもやる気満々で準備や片付けも
「いっせーので!」と声を掛け合っています。

またグループで励まし合い,
新しい技が出来た子に「すごいね!」と
拍手をし,一緒に喜び合う姿が見られました。

怪我なく安全に!がんばっていきます。
画像1
画像2

3組 給食交流

画像1
画像2
4年生との給食交流が始まっています。
普段あまり一緒に活動する機会が少ないのですが,
給食も,昼休みの遊びも仲良くすることができてとても楽しい時間を
すごせているよう感じます。

昼休みは新聞紙を使って思いっきり遊びました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 朝会 感謝する会
3/13 バスケお別れ試合 SGL
3/14 短縮校時 フッ化物 6年生を送る会(10:45〜)
3/15 お別れお茶会
3/18 安心安全あいさつ お箏お別れ演奏会 放課後まなび教室最終日

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp