京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:101
総数:264379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

社会見学で琵琶湖疏水を見てきました。

画像1画像2画像3
15日に社会見学で琵琶湖疏水の見学に行きました。三井寺から取水口を見て,小関越えを歩きました。疏水沿いを歩く途中に授業で学んだ,トンネルやたてこうを見ました。後半は南禅寺の水路閣やインクラインの見学をしました。いろいろなことを発見し,学ぶことができました。

学習発表会がんばりました

画像1画像2
2日(金)に学習発表会がありました。4年生は総合的な学習で学んだ「地球の環境」について発表しました。発表も歌も練習の成果がしっかりと発揮できました。

フレンドわくわくタイムがありました

画像1
5日(月)の中間休みにフレンドわくわくタイムがありました。1年生から6年生の縦割りのグループで仲よく遊びました。みんな楽しそうに運動場を走りまわっていました。

動物園に行きました。1

画像1
画像2
画像3
 電車の中から雨が降り出しましたが活動をするときには小雨になりました。昼からは晴れて動物を見て回ることができました。

動物園に行きました。2

画像1
画像2
画像3
 活動中の様子です。子どもたちはとても楽しんでいました。

フレンドわくわくタイム

フレンドわくわくタイム(たてわり活動)がありました。
1〜6年生で作ったグループごとに遊びを考えて1組は運動場で,2組は教室で遊びました。
中学年の3年生は,高学年のお兄さん・お姉さんをお手本にしながら,低学年の子たちとも上手に遊んでいました。
画像1画像2

虫めがねで光を集めると…

理科の学習で,虫めがねを使って段ボールに光を集めました。
じっと集めているとけむりが…
学校でも安全に気をつけて実験を行いました。家庭では子どもたちだけで実験しないように話しています。
画像1画像2

選書会

選書会がありました。
たくさんの本の中から,お気に入りの本を探していると1時間もあっという間でした。
これからもたくさんの本を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ALT
3/14 町別児童会・集団下校
3/15 学校安全日
3/18 環境の日

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp