![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:818522 |
お別れ試合(PTAバレーボール)
体育館では,PTAのバレーボール部の皆さんと教職員のお別れ試合が行われました。
こちらも毎年恒例になってきました。お別れ試合とはいえゲームは真剣です。毎セット熱戦が続き,体育館にはバレーボール部のお母さん方や教職員の歓声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動校内試合(テニス部)
ソフトテニス部では,毎年年度末に体育振興会のコーチの皆さんが6年生を送るための校内試合を企画してくださいます。今日も予選リーグと決勝トーナメントをして,優勝者には立派な楯が贈られました。
時折,雨が降る天気でしたが,6年生を中心に1年間のまとめの試合を行いました。次回は教職員とのお別れ試合です。コーチの皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() シェイクアウト訓練
今日は3月11日です。
東日本大震災から8年が経ちました。 桂東小学校も本日のシェイクアウト訓練に参加しました。子ども達は緊急地震速報の警報音で1次避難をしました。その後,学級ごとに東日本大震災の経験を風化させないよう話を聞いたり,ビデオを見たりしました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その3
後半は高学年です。4年生は一人一人の声がとてもしっかり出ていました。5年生は流石と思える美しく響く声で歌ってくれました。
最後に6年生が卒業式の門出の言葉の中で歌う「ほらね」を全校のために歌いました。 今年の6年生も,2週間後に全校の「あこがれの6年生」として卒業していきます。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その2
続いて2年生,3年生,1年生と6年生のために練習してきた出し物を発表しました。
どの学年も一生懸命さが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その1
8日(金)に「6年生を送る会」を行いました。
6年生は,1年間一緒に活動した縦割りグループの低学年と入場しました。次にグループごとに下級生から感謝の言葉をそえて,メッセージを書いた手紙を手渡しました。 学年ごとの出し物は,5組さんがトップバッターでした。 ![]() ![]() ![]() 部活動お別れ会(卓球部)
3月5日(火)には,体育館で卓球部がお別れ交流会を開きました。
6年生の担任の先生を中心に子ども達と真剣勝負をしました。今年度は12月まで体育館が使えずに,卓球部は12月発足でしたが,子ども達は短期間のうちに上達しました。 6年生の子ども達は,中学校でもスポーツに親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 部活動お別れ会(ダンス部)
2月26日(火)のロング昼休みを使って,ダンス部が部活動お別れ会を行いました。
体育館のフロアで「表現運動発表会」で踊った作品を見てもらい。その後,運動会の全校ダンスだった「YMCA]を参加者全員で踊りました。 ダンス部は6年生を中心に,この2年間で全校にダンスの楽しさを広げてくれました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() はこの形をひごと粘土で作ったよ
算数「はこの形」の学習で,はこの形をひごと粘土を使って立体的に作ってみました。ひごは辺,粘土玉はちょう点をあらわしていることを確認し,必要な数を考えて自分の力で作って行きました。
下の面を作ってから高さにあたる辺を立てていくのですが,こつが分かるまでは組み立てに時間がかかっていました。 しかし,いろいろと考えながらはこの形にしていくのは楽しかったようです。完成した時は,「できた。」ととてもうれしそうでした。 ![]() ![]() 動くかな?![]() ![]() |
|