とび箱(6年生)
今日もとび箱をがんばりました。
小学校生活最後のとび箱学習。
力は伸びたかな・・・?
【6年生】 2019-02-18 20:27 up!
市内めぐりに向けて(6年生)
「ここで〇系統のバスに乗るよ。」
「どうする?ここからそこまでは歩く?」
「歩く!」
金曜日の市内めぐりに向けて,相談を進めています。
上手くいきますように…!
【6年生】 2019-02-18 20:27 up!
道徳(5年生)
「ひとふみ十年」の教材を使って学習をしました。
自然の豊かさから学ぶことは沢山ありますね。
【5年生】 2019-02-18 20:27 up!
ポスターがもうすぐ完成します。
インタビューを行ったお店の方たちのことを,ポスターにまとめます。
丁寧な作業,完成が楽しみです。
【5年生】 2019-02-18 20:26 up!
外国語活動(5年生)
What would you like? の表現に親しむ活動を行いました。
さすが5年生,しっかりと発音できていました。
値段を尋ねたり答えたりするのは,中々難しいですね!
【5年生】 2019-02-18 20:26 up!
3−3 算数 2けた×2けたのかけ算の筆算
2けた×2けたのかけ算の筆算に挑戦しました。学年が上がるごとにどんどん桁が増えてきます。数字を下ろしてくる場所や繰り上がりなど,ポイントを押さえながら学習しました。
【3年生】 2019-02-18 16:37 up!
3−2 鏡山むすぶ学習 だいすき鏡山
鏡山循環バスについて,これまで学習したことをグループごとにパンフレットやポスターにまとめています。1年間続けてきた学習も,いよいよまとめの段階に入ってきています。
【3年生】 2019-02-18 16:37 up!
3−1 国語 ことわざについて調べよう
ことわざや故事成語について調べたことを報告する文章を書いていきます。今日は文章の書き方を確認しました。読んだ人にわかりやすい文章を意識して書いていってほしいと思います。
【3年生】 2019-02-18 16:36 up!
2−3 算数 100cmをこえる長さ
テープで100cmをこえる長さ作ってみました。思ったよりも長くて驚いている様子でした。実際の長さを見て感じることで,学習がさらに深まってくれることを期待しています。
【2年生】 2019-02-18 16:36 up!
2−2 図画工作 くしゃくしゃぎゅ
作品の鑑賞カードを書きました。「バラをレインボーにしたよ。」や「目の色を変えてみたよ。」など,作品をつくる中で工夫した所を考えることができました。
【2年生】 2019-02-18 16:35 up!