最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:26 総数:241430 |
心を込めて世界を視野に活躍される方のお話を聴こう
今日は,総合的な学習の時間にラオス名誉領事をされている大野嘉宏さんにご来校いただき,卒業間近の6年生に向けて,お話をしていただきました。
ラオスから京都市動物園に4頭もの子象が来たことをご存知の方が多いと思いますが,その尽力をされた方であり,ラオスに学校を建てられた方でもあります。 ラオスの話もしてくださったのですが,大野さんの常に前向きな生き方に圧倒されつつ,憧れも感じます。 生きていると,いろいろなことがあるけれど,うまくいかないことがあったとき,誰かのせいにしたり,他のことのせいにしたりしないことや,周りの人からの忠告を素直に受け入れられることが大切なことなどを熱く語ってくださいました。また,外国の言語をひとつでもいいから獲得できるようにすると,視野が広がるよとも教わりました。 もうすぐ中学生。自分の将来の夢に向かって確かな歩みを進めていく大切な時。多感なこの時期に,すてきなお話をしてくださいました。ありがとうございました。 スポーツフェスタ御所東 (運動・健康部会)
とてもよいお天気だったので,予定していた体育館から運動場に場所を変えて競技開始です。玉入れやデカパン競走,サイコロリレーにパン食い競走など楽しい競技がいっぱい。みんな必死です。顔つきが違います。チームごとに「がんばれ!がんばれ!」と大きな声で応援しています。勝負も気になりますが,運動会には無い競技が魅力的で,とても楽しかったようです。
子どもたちの喜ぶ競技を考え,準備してくださった部会のみなさん,ありがとうございました。 プログラムを使って正多角形をかこう
5年生は,算数の時間に「円と正多角形」を学んでいます。
今回は,正多角形の性質を基に,プログラムを使って正多角形を作図することに挑戦しました。 正多角形の性質を確認してから,まずはスクラッチを使い,正方形の作図を全員同じようにしました。では,他の正多角形も作図することができるだろうかということで,タブレット上で挑戦していきました。すると,正多角形の角の大きさを入力するだけでは,想定した回転にはならず,繰り返す動きは何の数を入力したらいいのかなと考えながら,どんどん挑戦していました。正十角形にも挑戦していきました。 子どもたちの試行錯誤の末にたどり着いた答えの導き方の説明を聞いていると,なるほどと思います。正多角形の性質が理解できていることが大切ですが,そこから思考して,タブレット上に表現していきました。 3月7日の授業風景 その5
3階のオープンスペースで,3年生が総合こくさいの学習で自分なりに考えたことをまとめて,互いに発表し合っていました。このような形式での交流にも慣れてきていて,とても熱心に取り組んでいました。深い学びへとなっていきますように。
体育館では,5年生がソフトバレーを楽しんでいました。1年間を振り返って,ソフトバレーが楽しかったようですね。 3月7日の授業風景 その4
卒業が間近な6年生。教室では,学習のまとめに取り組んでいました。中学校へつなぐためにも,最後までしっかり取り組んでいこう。
隣の教室では,卒業式の門出の言葉を練習を始めていました。教頭先生から「気持ちを込めて大きな声で言おう」と細かくポイントを教えてもらっていました。 もうすぐ卒業ですね。後輩たちに,頼もしい姿を印象付けてほしいですね。 校舎の掲示板にも,卒業をお祝いする言葉が飾られるようになりました。一気に卒業に向けての雰囲気が高まってきています。 3月7日の授業風景 その3
4年生の教室をのぞくと,社会科の授業でした。「美山町に観光客が増えたのはなぜだろう」という学習課題が子どもたちから生まれ,まずは資料を基にして予想を立てていました。いろいろな考えが出されていました。
自分たちの予想の検証もしながらも,課題を解決しようと,もっと調べたいという思うが膨らんだところへ,先生が「美山町に行ってきたときに,もらったパンフレットを用意したよ」とグループに1部ずつ配布。一気に子どもたちのやる気が倍増。「先生,美山町まで行ってきたの?」そのようです。先生たちも「なぜかな?」という探究心をもって,調べるんだよ。先生の熱心な姿に,子どもたちが感心(?)していました。素直な子どものそんな声に教師の意欲も高まります。 1年生は今度はイングリッシュルームへ。1年生は4月8日の入学式に出席するので,入学してくる1年生のために「お迎えの言葉」を言ってくれるのです。「どんなことを教えてあげたいの?」と先生から質問されると,御所東小の先輩として,たくさんの意見が出されていました。もうすぐ2年生。入学式,よろしくね。 3月7日の授業風景 その2
読書センターでは,4年生が検索をかけながら選書していました。研究レポートを書くために頑張っているようですね。
3月14日にきずな集会「6年生を送る会」があるので,それに向けて練習している様子もあちらことらで見受けられます。 1年生は,6年生に歌のプレゼントをするようで,大きく口を開けて歌っていました。6年生に「おめでとう」の気持ちが伝わるよ。 その6年生も体育館で劇の練習。練習の様子をふりかえっていました。6年生だけは,時間を多めにとってあります。自分たちで,考えて作ってきた劇のようです。楽しみにしていますね。 3月7日の授業風景 その1
今の教室で勉強するのもあと10日です。子どもたちは,1年間の振り返りとまとめに励んでいます。同時に,学級で楽しい計画もしている様子も見られます。
運動場では,1年生がボールけりゲームを楽しんでいました。後片付けも素早くできています。できるようになったことが,どんどん増えている1年生です。 また,読書タイムの学習で,「ダンゴムシ」の本を読んでいました。写真絵本です。身近な虫のダンゴムシについて,初めて知ったことがいっぱい。興味深く読んでいました。 隣の教室2年生は,とっても楽しそうに段ボールを使って遊んでいました。段ボールカッターの正しい使い方をマスターして,自由に変形させて楽しんでいました。 だんだんダンボール(3)切ってみよう |
|