|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:702 総数:696514 | 
| トマトだご汁
6月28日(木)の給食は, ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆きつね丼(具) ◆トマトだご汁 でした。 「だご汁」は,熊本県の郷土料理のひとつで, 小麦粉で作っただんごが入っています。 夏においしいトマトを使ってだご汁を作りました。 きれいなピンク色でモチモチとしただんごが 子どもたちに大人気でした!    新献立「もずくのかきあげ」
6月27日(水)の給食は, ◆ごはん ◆牛乳 ◆もずくのかきあげ ◆だいこん葉のごまいため ◆すまし汁 でした。 「もずくのかきあげ」は,この時期においしいもずくを使った 新しい献立です。 「おいしい!」と喜んでくれた子が多く,人気がありました。   もっと ききたいな  プリプリ中華いため
6月25日(月)の給食は, ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆わかめスープ でした。 「プリプリ中華いため」は,子どもたちに人気のある メニューのひとつです。 プリプリのうずら卵がお気に入りのようでした。   高野どうふのそぼろ煮
6月22日(金)の給食は, ◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふのそぼろ煮 ◆ごま酢煮 ◆じゃこ(カルフィッシュ) でした。 高野どうふは,とうふを凍らせて乾燥させた保存食品です。 たくさん食べて欲しい大豆製品のひとつで, 鶏ひき肉を使ってそぼろ煮にしました。   6月和(なごみ)献立
6月21日(木)の給食は, ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆さばの梅煮 ◆鶏肉とピーマンのごまいため ◆みょうがのみそ汁 でした。 6月の和(なごみ)こんだてには, 夏においしいピーマン,みょうがを使いました。 「さばの梅煮」は,梅干しのさっぱりした風味が, 蒸し暑い日にもピッタリの味付けだったようでした。    夏野菜のあんかけごはん
6月20日(水)の給食は, ◆ごはん ◆牛乳 ◆夏野菜のあんかけごはん(具) ◆小松菜とひじきのいためもの でした。 「夏野菜のあんかけごはん(具)」には, 夏においしい万願寺とうがらしとなすを使いました。 蒸し暑くて食欲がなくてもトロッとだしのきいたあんで, ごはんもペロッと食べ切ることができたようでした。 野菜が苦手だという子にも食べやすく, 「野菜が食べられた!」と喜んでいる子もありました。    
 |  |