京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:109
総数:361872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

ラブサイエンスに向けての準備(5年)

画像1
 放課後に23日(金)に行われるラブサイエンスの準備を進めました。
6年生と話し合い,当日の説明の原稿を作っています。
本番がどうなるか楽しみです。

小物づくり(5年)

画像1画像2
 家庭科の時間に小物づくりをしました。
玉結びや玉止め,波縫い,ボタンづけなどをして作品を作りました。
それぞれ個性があり上手にできました。


体育 ジョギング

画像1画像2
「体力向上型」「体力維持型」から選択して,心拍数を意識しながら走っています。自分の体力に合った走り方を見つけていきます。

もったいない調査隊(生活単元)

画像1画像2
あかしやフェスティバルでもったいない調査隊で調べたことを発表します。
プレゼンを使った発表に初めてチャレンジします。
お互いの発表を見て,よりよい発表になるようにアドバイスしました。
アドバイスをもとに発表を見直し,本番を迎えられるようにしていきたいです。

理科(5年生)

画像1画像2
 理科では「流れる水のはたらき」の実験をしました。

川のモデルを作って,そこに水を流して,流れる水のはたらきには
どのようなものがあるのか,実験しました。

外国語(5年生)

画像1画像2
 今日は,ハロウィンの日です。

外国語の時間に,プチハロウィンパーティを体験しました。
中学校の先生が持ってきてくれた衣装を着て,少し仮装を楽しみました。

アメリカのハロウィン文化についても教えてもらいました。
そしてメインは,ミステリーボックスゲームです。
箱の中のものが何なのか,英語で尋ねたり答えたりしながら,ゲームを楽しみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp