![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:40 総数:375167 |
みさきの家 24 キャンプファイヤー
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤー!
初めは少し恥ずかしいようでしたが,だんだんと盛り上がってきました。 USAゲームや担任の先生からの「鬼のパンツ」,そしてマイムマイムでも盛り上がりました。 キャンプファイヤーの様子は,写真ではお伝えできにくく・・・ カメラマンの技術不足です。ごめんなさい。 ![]() ![]() みさきの家 23 夕食
今日の夕食は,豪華なお弁当です。
お味噌汁もあり,体が温まりました。 おなか一杯食べました。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間 3![]() ![]() ![]() 畝の形は野菜によって変えるそうです。今回は面を大きくとりました。 種蒔きは,大事そうに,丁寧に作業している様子でした。 大収穫を祈って水をやり,今日の作業は終了しました。 今後の成長が楽しみです。 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 「食」について学習していきます。 今日はゲストティーチャー 野菜のプロに来ていただき, ホウレンソウとコマツナの種蒔きを行いました。 野菜の実物と種子を見比べてびっくり。 こんなに小さな種子から野菜になることに驚いているようでした。 総合的な学習の時間 2![]() ![]() ![]() 必要な肥料を混ぜて,耕します。 なかなか大変な作業でした。 作業を続けていくと,畑らしくなっていきました。 平均を利用して![]() ![]() だいたいの距離をはかります。 自然な歩き方をすることが難しかったようですが,自分の歩幅を知ろうと, 頑張って計算していました。 そのあと,求めた歩幅を利用して3階廊下の距離を考えなしたが, 実際の数値に近い子もいました。 なんとピタリ賞の子もいました! みさきの家 22 イセエビも・・・
フグのおなかを触ると,とってもやわらかかったです。
いろいろな魚を触りました。 イセエビも・・・ イセエビの前にずっと座って・・・イセエビの前から離れない子どももいました。 ![]() ![]() みさきの家 21 お魚とともに・・・
かご漁では,「グレ」と「小さなカニ」と「ヒトデ」がとれました。
アラメもありました。 みさきの家のタッチプールに入っている魚も触らせていただきました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 20 かご漁
楽しみにしていたかご漁の引き上げです。
かごの中に入っていてほしいものの名前を言いながら引き揚げました。 「タコ タコ タコ!!」 残念ながら,タコは入っていませんでした。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 19 磯観察
少し海水は冷たかったのですが,子どもたちは平気です!
岩場も探索! カメのアシは多かったのですが・・・ 今日は中潮。あまり魚はいませんでした。 少し雨が降ってきたので,早い目に切り上げてみさきの家に帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|