![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:95 総数:632485 |
3年生卒業前「スポーツフェスティバル」
3/8(金),昨日に続いて肌寒い今日,卒業式を来週に控えた3年生は午前中スポーツフェスティバルを行いました。男女ともに体育で学習したサッカーとバスケットボールを種目としてひとつを選択し,楽しい時間を過ごすことができました。数名バスケットで突き指等があったようですが大きなけが等はなく終了できたのが何よりでした。来週の今日,3月15日が卒業式です。(サッカーの写真しか撮影できなくて申し訳ありません。)
![]() 進路だより第45号【最終号】を掲載しました!
3/7(木),少し肌寒い朝を迎えました。学校は来週の卒業式,再来週の修了式を控えていわゆる「学年末」にあたり大変多忙な状況です。3年生は132名在籍生徒全員の卒業を認定いたしましたので,晴れて全員が一緒に卒業することとなりました。また1,2年生についてもひとつ上の学年に全員が進級いたします。
3年生は公立中期選抜が昨日終わり,今日からは卒業前行事に入ります。その中にあって,最後の「進路だより第45号」をこのHP右側に掲載いたしましたので,ご一読ください。 1,2年生の保護者様から「進路だより」をHPで読んで参考になるとのご意見もいただきましたので,発行者としてはうれしい限りです。1年間お読みいただきありがとうございました。 ![]() 『明日への扉』3月号今週はスマイルウィーク実施中!![]() ![]() 3年生「公立中期選抜」前日指導
3/5(火),3年生にとってはいよいよ正念場となる公立高校中期選抜が明日に迫りました。今日は6限にその前日指導が行われ,明日に向けての激励のことばや留意事項が生徒の皆さんに伝えられました。
後期選抜も実施されるかと思いますが,基本的にはこの中期が勝負となります。体調を万全にして明日の選抜試験に臨んでもらいたいと願っています。 ![]() 今年度最後の道徳の授業がありました![]() ![]() 道徳の授業では,みなさんの心の土がふかふかになるよう,色々な角度からアプローチをしていきます。ふかふかになった土に多くの水分を吸収してくださいね。少しずつ,でも確実に,みなさんの心を耕していきたいと思います。 3/1(金)日本語教室振り返りの会を行いました!
3月1日(金)放課後,図書室において本校日本語教室の振り返りの会を行いました。本校で外国につながる日本語教室対象生徒7名(うち当日は1名欠席)が,この1年間の活動を振り返り仲間の良い点や課題をお互いに出し合い,来年度の自分の考えを発表しました。
勉強をしたり校外学習に行ったり,募金活動のリーダー役を務めたりと多彩な活動を振り返って生徒一人一人にさまざまな思いがあったようです。3年生2名はまもなく卒業ですが,4月からも新たな新入生を加えてより良い共生社会を創っていく担い手になってもらいたいと願っています。 ![]() ![]() 評議・各種委員会(後期最終)の様子![]() ![]() 3年生のみなさん,これまでの委員会活動,お疲れさまでした。みなさんのおかげで春日丘は生徒会・委員会活動の活発な学校になっています。1,2年生のみなさんは,先輩たちが繋いできた伝統を,春からも継承してくださいね。 小さな巨匠展
アップが遅れてしまいましたが先週堀川御池ギャラリーで行われていた(前期)7組育成学級生徒たちの作品展「小さな巨匠展」に行ってきました。
毎年楽しみにしている催しでありますが,今年で41回目となります。ここ3年ほどは京都市美術館別館の工事のため堀川御池ギャラリーで行われています。小学生中学生の作品は見る者に感動を与えてくれるものばかりです。 本校生徒の作品を遠くから撮影したものをアップします。どの作品も一生懸命に製作しました。書道の作品も展示されていましたが個人情報保護の観点から美術作品のご紹介とさせていただきます。 ![]() ![]() 進路だより第44号を掲載しました!
「二月は逃げる」と言いますが本当にその例えのとおりの感がありました。今日から3月,3年生は来週水曜日に公立中期選抜,再来週金曜日(3/15)卒業式と,実質登校日はあと10日ほどになりました。
1年間を通して発行・掲載を続けてきました本校「進路だより」は今号で44号となります。1年間継続して発行し続けた進路担当には感謝です。次回45号(3/6木発行予定)が最終号となるそうです。そのラスト2の今週号をお読みいただければ幸いです。 |
|