京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:65
総数:629753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

1年 図書

 『ハンダのびっくりプレゼント』という本の読み聞かせをしていただきました。
「ハンダはアケヨにあげようと、果物を頭にのせ歩き始めました。バナナ、グアバ、マンゴー…。アケヨはどれが好きかな? 途中、果物をねらうサバンナの動物が次々に顔を出し…」
 という内容のお話です。アフリカのケニアに住むルオ人の子どもたちをモデルにしているそうです。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

 『漢字の広場』で習った漢字を使って文章を作ります。絵を見ながらどんな文章ができるかな。主語と述語をしっかり使えるように確認しました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 百人一首大会に向けて

 覚え方を確認しながら,素早く取れるように練習しています。
画像1

3年 国語科

 『音訓かるた』を作るために考えています。5・7・5のリズムに合うように,辞書や漢字ドリル,教科書で3年生で習った漢字を調べながら考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数科

 変わり方について,表にまとめながら考えています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数科

 醍醐西計算検定に向けて練習問題に取り組んでいます。合格目指してがんばっています!
画像1
画像2

6年 社会科

 『日本とつながりの深い国々』について調べ学習をしています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 体育科

 なわとびの跳び方の練習をしています。
画像1

支部部活動交流会〜バレー部

 最後は,バレーボール部の試合後の様子です。
 みんな,お疲れさまでした。
 結果も大切ですが,一生懸命頑張ったことが一番です。
画像1
画像2

支部部活動交流会の様子〜サッカー部

 続いて,サッカー部の様子です。
 サッカー部は,池田東小学校で行いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp