5年理科「おもりの重さを変えて」
今,5年生はふりこが1往復する時間を調べています。今日はふりこの長さと振れ幅は同じにして,おもりの重さだけを変えて1往復する時間を調べました。グループで協力し合いながら実験をしました。みんなの実験結果を集約すると,おもりの重さを変えても1往復する時間は全く同じでした。実験結果にみんな驚いていました。
【5年生】 2019-02-20 17:08 up!
夢に向かって前向きに生きよう
サッカー元日本代表・松井大輔選手のお父様とお母様をゲストティーチャーにお迎えして「夢に向かって」というテーマでご講演して頂きました。子どもたちは,藤ノ森中学校出身の松井選手の生き方から,困難にぶつかった時こそ,諦めずに前向きに生きることの大切さを感じたようです。最後には,日本代表のユニフォームを着て,みんなで円陣を組みました。
【6年生】 2019-02-19 18:59 up!
フィボナッチ数列
最初は細い枝一本
一年たつと,細い枝は太い枝に。
また一年たつと,太い枝と細い枝に分かれる。
そんなきまりで枝分かれしていく木。10年後,枝は何本あるでしょう。
絵にかいていくうちに混乱する子ども達。そのうち気付きます。
「表にすれば決まりが見つかるかもしれない。」
表にすると,期待通りきまりが見つかりました。
解けた瞬間,とてもすっきりした表情でした。
【6年生】 2019-02-19 08:50 up!
食の学習
できた生地をカップに流し,電子レンジでチンをすると,ぷわ〜と膨れてふわふわのカップケーキができあがりました!膨れる様子を見て「うわー!すごい!膨らんできた!」と嬉しそうにしていました。甘くて優しい味に,みんなにこにこ笑顔でした。
【たけのこ学級】 2019-02-15 19:27 up!
食の学習
14日(木)に食の学習でクッキングをしました。当日までとても楽しみにしていた7人。仲良く協力してカップケーキ作りをしていました。卵を上手に割って混ぜています。どんどんおいしそうになっていく様子をみて,わくわくしています!
【たけのこ学級】 2019-02-15 19:27 up!
卒業遠足 その2
初めのうちは,キッズタウンでかわいい乗り物に乗って満足気だった子どもたちも,最後の方には,絶叫系の乗り物に乗る姿も見られました。友だちと一緒だと,新たな挑戦もできるのかなと思いました。
【6年生】 2019-02-15 19:26 up!
卒業遠足 その1
心配されていたお天気も,晴れ間の見える曇り空となり,とても楽しい卒業遠足となりました。行きのバスはハイテンションで少し心配しましたが,園内では節度をもって,思いやりのあるグループ活動の様子が見られました。
【6年生】 2019-02-15 19:25 up!
生活科「ひろがれわたし」
おうちの方からのお手紙を読んで,お返事を書きました。
心のこもったあたたかいおうちの方からの手紙を読んで,静かに泣き出す子も…。
真剣にお返事を書いて,大切に持ち帰りました。
【2年生】 2019-02-15 19:25 up!
薬物乱用防止教室
スクールサポーターの先生をゲストティーチャーにお迎えして,お話を聞きました。薬物による心身への影響を改めて知り,悪い誘いがあった時にとるべき行動などを考えることができました。
【6年生】 2019-02-15 19:20 up!
造形展
16日(土)まで,体育館で造形展が行われています。2年生からは,立体作品「くしゃくしゃぎゅ」と平面作品「わたしだけの鳥」を展示しています。この機会にぜひご覧していただけたらと思います。
【2年生】 2019-02-14 17:13 up!