盛り上がったクラス遊び
この日のクラス遊びは,体育館で「天下」という遊びを行いました。みんな元気に動き回り,楽しんでいました。
【1年生】 2019-02-12 09:49 up!
土曜科学実験教室 申し込み締め切りについて
2月23日(土)の土曜科学実験教室に,早速多数の申し込みをいただきありがとうございます。
案内でもお知らせしておりました通り,定員の25名に達しましたので,本日,提出いただいた分をもって申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。
【学校の様子やお知らせ】 2019-02-12 09:48 up!
研究発表会
今年度,大原野小学校は京都市教育委員会より「しなやかな道徳」教育研究校の指定を受けています。2月8日(金),研究発表会を開催し,2年・4年・5年が授業を公開しました。
2年「なまけにんじゃ」,4年「新次のしょうぎ」,5年「すれちがい」という教材で,登場人物の言動について話し合い考えることを通して,自分の考えや言動を見つめました。
たくさんの方に授業を参観していただき,様々な感想やご意見,ご助言をいただきました。ありがとうございました。
【学校の様子やお知らせ】 2019-02-09 11:34 up!
食への感謝
4日の月曜日には,「給食集会」がありました。給食調理員さんの紹介やインタビュー,スチームコンベクションオーブンの説明やクイズ,作ってほしいメニューのアンケート結果,豆つまみ大会の説明などをしました。
また,6日の水曜日には,交流給食を行いました。1年生には,関給食調理員さんと学校司書の遠山先生が来てくださり,楽しく給食を食べました。食への感謝の気持ちを育んでいきたいです。
【1年生】 2019-02-07 18:56 up!
2月の和献立
2月の和献立がありました。説明を聞いて,味わって食べました。花菜のすまし汁も,花菜がおいしいと旬の食材を楽しんでいました。
【1年生】 2019-02-07 18:52 up!
作戦会議
試合が終わると,チームごとに集まって作戦を練っています。どのように動くのか,どうパスをするのか相談して次の試合をがんばっています。やる気いっぱいの子ども達です。
【1年生】 2019-02-07 18:52 up!
パスゲーム
体育科の授業で「パスゲーム」をしました。最初は,みんながボールに集まりすぎていましたが,すばやく動いて離れた所でパスを受けるようになってきました。どの子も,動いてパスをもらったり,シュートをしたりとがんばり,上達しました。子どもの成長は早いです。
【1年生】 2019-02-07 18:48 up!
5年 体育「バスケットボール」
「バスケットボール」の学習も終盤です。学習の始めより,パスがつながるように,動いたり良いパスを出したりできるようになりました。また,たくさんシュートを打てるようになり,しっかり「バスケットボール」を楽しみました。
【5年生】 2019-02-05 19:23 up!
3年生 絵本の世界へ
図書係さんの読み聞かせ。「一体,どういうお話なのか」集中して聴く姿は,とっても優しい時間です。
【3年生】 2019-02-05 19:22 up!
5年 理科「もののとけ方」
理科の「もののとけ方」で,食塩やほう酸が50mLの水に何gとけるか実験をしました。安全に気を付けて,とける様子をよく見ながら実験しました。
【5年生】 2019-02-05 19:22 up!