京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:24
総数:560237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

7月の朝会〜素敵〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が「すてきな友達」という曲をすてきな歌声で披露してくれました。また,各クラスの代表委員がクラスで考えた生活目標を発表しました。大きな声で堂々とできていました。大事なのはその目標を達成しようとするすてきな姿ですね。

7月の朝会 かがやくあらひがっ子

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは,授業で学んだことを実生活に生かした5年生のことや七夕にこめられた思いについてお話がありました。また,先日行われた綱引き大会の表彰式や朝鮮第二初級学校とのリレー交流の感想を,参加した6年生が述べてくれました。「自分のチームだけでなく,わたしたちのがんばりも褒めてくれました。」

7月の朝会 美しい歌声のミストを浴びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今学校では期間限定で,ミストシャワーを設置しています。休み時間に子どもたちが,そこを通って涼んでいる姿が見られます。今日の朝会では,子どもたちの美しい歌声に癒されました。しかし,まだのびしろがあります。今後のスキルアップを楽しみにしています。

6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
京都府西京警察署生活安全課スクールサポーターの方々に来ていただき,非行防止教室を実施していただきました。子どもたちは引き締まった表情で,ひとつひとつの大事なお話を心に留めていました。

中国四川省の友達と交流会3

一緒にお弁当を食べたり,英語で自己紹介をしたりもしました!
いつかまた会えるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国四川省の友達と交流会2

嵐山東小学校からは合唱。成都小学校からは縦笛(リコーダー)の演奏。
一緒に綱引きをしたり,新聞紙で折り紙を作ったり,短い時間でしたが交流を深めることができました。[謝謝:シェーシェー]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国四川省の友達と交流会1

「ニーハオ!」と元気な挨拶の声が響きました!!
中華人民共和国,四川省の成都外国語学校付属小学校4年生31名が嵐山東小学校の4年生と交流学習を行いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根拠

画像1 画像1
2年生算数の授業の様子です。「身近な生活場面で適切に加法や減法の演算を決定し,進んで立式の根拠を説明できるようにする」ことを学習のねらいとしています。相手に分かりやすく説明するのって大人でも難しいですよね。

石庭造り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年社会科の授業の様子です。今日は,「石庭造りに関わったのは,どのような人達だったのか」について学習しました。庭園づくりには身分のうえで差別された人たちの活躍があったことに,資料を読み込むことなどを通して学習しました。

祝 全国大会出場!!

画像1 画像1
8月5日(日)に東京で行われる「全日本ジュニア・ユース綱引き選手権大会」に京都府代表として出場します。応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 配食サービス
3/11 シェイクアウト訓練9:30 クラブ活動(最後) 銀行振替日
3/12 フッ化物洗口 放課後まなび教室最終日
3/13 ランチR(5年2組)
3/14 SC 
3/15 安全の日 現金納入日 学校運営協議会18:30〜

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp