京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:24
総数:560237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

5年 外国語活動 “I want to go to 〜.”

 英語で,どこの国に行きたいかをたずねたり答えたりしました。はじめに,映像をみて,聞き取れた言葉を発表しあいました。その後,友達同士で映像と同じように英語で会話をしてみました。中には「Why?」と質問し,会話が深まるペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! バレエの世界へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)に,プロフェッショナルダンサーである小林紀子バレエ・シアターの方々と一緒に「バレエ」を体験したり,作品を鑑賞したりしました。
 バレエダンサーは,せりふや歌詞のかわりに,身体を使って役柄や音楽を表現します。体育館が立派な劇場となり,バレエの世界に浸ることができました。

4年 クルマ原体験教室

 トヨタ販売店のスタッフの方を講師としてお招きし,クルマのパワーとコントロールを模型のクルマと本物のクルマで体感する体験学習を行いました。
 前半は,体育館で空気の性質を利用した模型のクルマ「空気エンジンカー」を走らせる実験をしました。後半は,本物のクルマと綱引きを行い,エンジン音を生で聞くことでクルマのパワーを体感したあと,8の字走行でコントロールの難しさを体験しました。
 普段とは違った視点でクルマにふれ,パワーをコントロールすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会24

閉会式の最後は嵐山東小学校伝統の「わっしょいコール!!」で締めくくりました。

※追伸;運動会終了後,あと片付けを頑張る高学年の姿もスローガンの通り,
 ☆輝いていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会23

今年は紅組の勝利でした。おめでとう!白組も大健闘でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会22「組体操3」

「心を一つに,力を合わせてやりきった姿がまぶしかったね」✫ありがとう✫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会21「組体操2」

一人技・・二人技・三人技と一つずつ一歩ずつ力を合わせて・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会20「組体操1」

運動会,最後を締めくくるのは5・6年生の 【組体操〜ネイチャー〜】
ひとりひとりの「思いと思いやり」を精一杯表現した『圧巻の演技』でした。
素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会19

「低学年・高学年リレー」最後まであきらめずバトンをつないで,全力で走りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会18

3年生「あらひがタイフーン」・・・本当の台風も吹き飛びそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 配食サービス
3/11 シェイクアウト訓練9:30 クラブ活動(最後) 銀行振替日
3/12 フッ化物洗口 放課後まなび教室最終日
3/13 ランチR(5年2組)
3/14 SC 
3/15 安全の日 現金納入日 学校運営協議会18:30〜

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp