銀賞受賞!! 合唱部
「もうひとつの京都 合唱フェスティバル」が京都コンサートホールで開催され,西京極小学校合唱部・中学校音楽部の演奏が見事に銀賞を受賞しました。自由曲が終わったときはホール全体に子どもたちの声が響き渡り,大きな拍手が起こりました。
中学生の歌声や表情に小学生の子どもたちも影響を受け,合唱部全体として大変成長することができました。中学生との交流はこれからも続けていきたいと思います。
【学年のページ】 2019-03-09 18:59 up!
鉄棒遊びを楽しんでいます。
よく晴れた中間休み。多くの子どもたちが鉄棒で遊んでいる姿を見かけました。
マットが敷かれて,安全に,そして,気持ちよく鉄棒をしています。鉄棒好きの子どもがさらに増えそうです。
【学校からのお知らせ】 2019-03-09 17:56 up!
2年生 『放課後まなび最終日』
3月8日(金)午後4時からの「放課後まなび教室」は,今年度の最終日となりました。2年生の子どもたちは,いつも通りに,まずは宿題に取り組みました。算数や国語のプリントをしたり,九九の練習をしたり・・・。宿題が終わると,読書をする人,お絵かきをする人など様々に過ごしてきました。放課後学びの先生方,1年間ありがとうございました。
【学年のページ】 2019-03-09 17:47 up!
2年生 『6年生を送る会』がんばりました!
3月8日(金)5校時に体育館で,「6年生を送る会」がありました。2年生は,「ぷっかりくじら」の曲にのせて6年生への替え歌とけんばんハーモニカの演奏,そして感謝の気持ちを伝えました。みんなで協力してがんばりました。
【学年のページ】 2019-03-09 17:46 up!
2年生 『プレゼント渡しの会』
3月8日(金)の中間休みに,たてわりの教室で,「6年生へのプレゼント渡しの会』が行われました。1年生から5年生までの子どもたちは,この一年間の「たてわり活動」を振り,6年生への感謝の気持ちを伝えていました。最後に,たてわりグループの1〜5年生が書いた色紙を6年生に渡しました。
【学年のページ】 2019-03-09 17:45 up!
6年生を送る会 3年生
6年生を送る会がありました。3年生の子どもたちは,6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命頑張っていました。とてもよい表情で歌ったりリコーダー演奏をしたりしていました。来年度は4年生!!中学年でも高学年に近い中学年です。来年度への意欲も感じられます。
【学年のページ】 2019-03-08 19:35 up!
いよいよ最高学年 5年生
中間休みは6年生へのプレゼントわたしの会,5時間目は6年生を送る会と,今日は5年生が大活躍の1日でした。
プレゼントわたしの会は,司会進行をしたり,低学年に声をかけたりと,これまで6年生がどのように心配りをしていたかを思い出しながら取り組みました。「緊張したけれど,上手にできたよ!」と,どの子も満足した顔で教室に帰ってきました。
6年生を送る会は,練習してきた歌で感謝の気持ちを伝えました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
6年生の卒業式まであと8日。5年生が最高学年になる日が近付いてきています。
【学年のページ】 2019-03-08 19:34 up!
3月8日の給食は・・・
今日の給食は,「ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそしる」でした。6年生の卒業を祝う行事献立で,子どもたちは,朝から給食時間を心待ちにしていました。
給食時間,各教室では,トンカツやソテーにも手づくりのソースをかけたり,ごはんの上にのせながら食べたりと,それぞれに給食を楽しみながら食べていました。子どもたちのとびきりの笑顔が見られました。
【☆給食室より☆】 2019-03-08 19:34 up!
I want … fruits and a parfait. 5年生
外国語活動では,ALTの先生と世界の料理について学習しました。ホテルやレストランで料理が注文できるようになることが目標です。今日はキーワードゲームをして,いろいろな料理や飲み物の名前を覚えていきました。salad と sandwich のように初めの音が似ている単語はなかなか正しく聞き取れず,おてつきになる人がたくさんいました。楽しく活動することができました。
【学年のページ】 2019-03-07 20:46 up!
2年生 『給食室でプレゼントを渡したよ。』
先月の18日(月)〜22日(金)まで『給食週間』がありました。低学年は,「給食でがんばっていることや自分の好きな給食」について感想を書きました。特に2年生は,国語科の学習と兼ねながら,原稿用紙の使い方を学んで給食に関する作文を書きました。
本日,7日(木)の中間休みに給食室へ行き,各学級の代表の児童たちと数名の子どもたちが,「給食週間の時に書いた作文」を給食調理員さんにプレゼントさせてもらいました。給食調理員さんは,とても喜んでくださいました。
【学年のページ】 2019-03-07 20:46 up!