最新更新日:2024/10/31 | |
本日:10
昨日:31 総数:267698 |
【地域の様子】雨量計 ワークショップ
3月9日
ふれあいサロンでは,雨量計の取組を始めて1年目の皆さんに京都大学の畑山先生から今までの取組についてのお話をしていただきました。 同じ時間帯に,理科室を会場に雨量計についての勉強会・ワークショップを行いました。災害に強いまちづくりプロジェクトがさらに広まっています。 チャレンジ茶道
3月9日
チャレンジ茶道を行いました。 最初に野点をみせていただきました。 次に,お辞儀の仕方や所作,季節を感じることなどお話しいただきました。 春の訪れを感じる物であふれています。 流れるような所作。 相手を思いやる言葉やお辞儀。 ゆったりと素敵な時間が流れます。 和・敬・清・寂…相手を敬いながら,心穏やかに,季節を感じる豊かな心をもって過ごしていきたいものです。 6年生を送る会
3月8日
2時間目に,6年生を送る会がありました。 1年生から3年生までは,6年生とのお別れの会です。 今までの「ありがとう」をいっぱい伝えようと,唄や言葉,踊りに思いを込めています。 6年生は,安朱小学校の校歌から今までの思い出を振り返りお話してくれました。 かっこいいお兄さん おねえさん。 今までありがとう 私たちの憧れです。 〇〇してくれたのがとっても嬉しかったよ。 自分の次にできる人になりたいな。 今まで6年生が,安朱小学校の中でいっぱいしてくれたこと行動で示してくれたことが詰まっています。 卒業までわずかとなりました。感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです。 学校運営協議会 役員会 全体会今年度末の学校運営協議会を行いました。 企画推進委員の皆さんが来ての全体会の前に「役員会」を行いました。 成果と課題を出し合いながら1年を振り返り,本校の子どもたちの育みに向けて次年度どうするのかをテーマに話しました。 SDGsの取組が,学校内だけに終わらず,地域の皆さんをつなぐ大きな取組なっている様子が分かる資料も提示させていただきました。 次年度,事前広報の在り方や見通しをもった取組にするためにさらに取組を進めていきたいです。 【4年生】 道徳「金色の魚」
道徳科「金色の魚」の学習をしました。
お爺さんは貧しい生活をしている漁師です。そのお爺さんが金色の魚を釣りあげ,魚の望み通り逃してあげるところからお話は始まります。魚はどんな願い事でも叶えてくれるのです。そうなったとき,みなさんならどんなお願いをしますか?魚にお爺さんを通じておばあさんは小さなお願いをします。そして,願いか叶うとどんどん欲がでてきて最終的には海の王様になりたいとお願いをします。魚は呆れて叶えてきたすべてを無かった事にしてしまいます。 この学習からは,金色の魚が,次第に大きくなる要求に対してどう思うようになるのか考えるものです。たとえ恩人であったとしても度が過ぎる欲望に対しては不愉快になるという人間の気持ちを理解して,「もっともっと」という心を抑えるためにはどうすればいいのか考えました。人間はどうしても欲をもつものです。そこでどうやってストップをかけられるかと言うことです。役割演技を通してお爺さん,おばあさん,金色の魚の気持ちを考え,話し合うことで学びを深めることができました。 賞状をわたしました
3月4日
支部部活動交歓会や読書MVP,年間読書NVP,美術展など様々な場で活躍している人を紹介します。 賞状をもらう子どもたちは,どこか誇らしげです。 自分お得意が見つかり自信になることを願っています。 なかまの日(3月)
3月のなかまの日です。
テーマは,「1年間をふりかえり,人がえがおになるためにできることをかんがえよう」です。 「あなたがうれしかったなと思うことは?」という問いかけに「字がきれいだねってお家の人にほめられたこと」という1年生の子や「席替えの時はうれしい気持ちになる」という6年生の子など・・・様々な意見が出てきました 次に「人は〇〇ことがいちばんうれしい」という○○にあてはまる言葉を考え,作家であった「やなせたかし」さんの言葉を紹介しました。 「人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間,僕は考えてきた。 そして結局,人が一番うれしいのは,人を喜ばせることだということが分かりました。 実に単純なことです。」 人に喜んでもらうことで,自分も周りのみんなも笑顔になれたら素敵なことだと思います。 春だよ
3月2日
とても暖かい日が続いています。 疏水べりに植えているのと同じ菜の花が,もう花を咲かせています。 もう 春ですね。 安朱伝統文化親子教室
3月2日
午後から安朱親子伝統文化体験教室の華道を行いました。 ふれあいクラブでお世話になっている鈴木先生に教えていただきました。 「自然に咲いているお花に,もう一度命をあげて,きれいに咲いてもらいましょう。美しさを楽しみましょう。」という言葉で始まりました。 今日つかったお花は ネコヤナギ・ラナンキュラス・モンステラの3種類です。 それぞれの素敵を見つけながら,良さが生きるよういけました。 おやじの会主催 木工教室10時から おやじの会主催の木工教室がありました。 総勢70名を超える児童の参加でした。 今回作ったのは「小物だな」です。 まず,道具の名前と使い方や気をつけることを聞きました。 つくり方の説明を聞いたら,さっそく始まりです。 のこぎりで板を切って,確認をしたら釘で組み立てていきます。 早い子は1時間ほどで完成です。 木のぬくもりを感じながら,自分たちでつくったものを生活で使えます。 |
|