京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up40
昨日:23
総数:290669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1
画像2
画像3
 3年生は図画工作科の学習で,
 「トントンドンドンくぎ打ち名人」をしています。

 木の板に絵を描き,ニスを塗り,
 パチンコのようにくぎを打っていきます。

 教室に金槌でくぎを打つ音が響き渡ります。
 とても大きい音なので,集中できるかな?と思ったのですが,
 考えすぎのようで,みんなとても真剣な目でくぎを打っていました。

 あっという間に時間が過ぎてしまったので,授業の終わりになると
 子どもから「もっとやりたい!」という声が。
 それほど夢中なようです。

 完成目指して頑張りましょう!

【3年】授業参観・懇談会

画像1
画像2
 水曜日に今年度最後の授業参観と懇談会がありました。
 
 1組は体育,2組は音楽です。

 発表する内容は違いましたが,それぞれ子どもたちの輝く姿が
 見られたのではないでしょうか。

 お忙しい中,参観・懇談にご参加くださった保護者の皆様,
 ありがとうございました。

【1年生】英語って楽しいな!

今日は,ALTのアナ先生が教室に来てくださり,英語の学習をしました。子ども達はあいさつから元気いっぱい!今日は「色」の学習をしました。知っている色を英語で聞くと,ブラックやホワイト,ピンク,イエローなどたくさんの単語が出てきました。アナ先生のネイティブな英語を聞いて,とても上手に単語を発音していました。その後も色を使ったゲームをしたり,英語で読み聞かせをしてもらったり,短い時間でしたが盛りだくさんの内容で,大盛り上がりでした。最後には,英語でじゃんけん大会を行い,休み時間にもみんなで遊んだ英語でするじゃんけんを楽しむ姿も見られ,英語に親しむ姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】地域の先輩ありがとうございました!

今日は,1年間お世話になった地域の先輩に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」がありました。司会の子が会を進め,自分たちで会を行いました。来て下さった地域の先輩に名前入りのメダルをお渡ししたり,手紙を読んだり,地域の先輩に教わったこまやけん玉,お手玉を披露したり…と盛りだくさんの内容でした。会の最後には,地域の先輩と一緒に「じゃんけんれっしゃ」をして思い出を作りました。地域の先輩と楽しく遊べて子どもたちはとても楽しそうでした!感謝の思いと楽しかったという思いが,披露した歌にも表れていました。
画像1
画像2
画像3

こすもす 英語の授業がありました

画像1画像2
1年生1組・2組合同でALTのアナ先生と一緒に

外国語の勉強をしました。

赤は・・・red, 黄色は・・・yellow,
青は・・・blue・・・など

色について勉強をしました。

子どもたちは大きな声で元気に英語を話していました。

カラータッチゲームやじゃんけんゲームなど

皆で楽しみました。

またこすもすでも英語を勉強しようね!


こすもす 巨匠展の遠足に行きました

画像1画像2

先週の金曜日に巨匠展遠足に行きました。

堀川御池ギャラリーは,小学生や中学生でいっぱいで

大賑わいでした。

色とりどりのすてきな絵が壁いっぱいに並んでいました。

1年生と6年生が作った作品も飾られていました。

堀川御池ギャラリーにいったあとは,動物園へ行き,

たくさんの動物を見たり,スタンプラリーをしたりして

楽しく過ごしました。

また来年が楽しみですね。作品づくりも頑張りましょう。

こすもす 最後の参観懇談がありました

画像1画像2
水曜日の5時間目に最後の参観懇談がありました。

6年生卒業・1年生進級おめでとうの会をしました。

まずは,2人がそれぞれ楽しかったこと・できるようになったことを

発表し,次に特技披露を行いました。

1年生は,けんばんハーモニカと歌,6年生はけん玉を披露しました。

一生懸命頑張る2人の姿はとても素敵でした。

おうちの人もとても喜んでくださいました。

最後に1年間の思い出ビデオを皆でみました。

思い出に浸りつつ,皆で2人の卒業・進級をお祝いし,

すてきな時間になりました。

2人で一緒に勉強するのも残りわずかです。

一日一日を大切に,楽しく過ごしていこうね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp