京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:66
総数:472415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

花背山の家50

画像1
画像2
画像3
 キャンドルファイヤーの様子です。
 レインの合唱をしたりマイムマイムを踊ったり,お笑いの発表をしたり楽しく過ごしました。

花背山の家49

画像1
画像2
 最終日,4日目の朝の集いの様子です。今日のめあてと活動を確認しました。
 3泊4日を振り返り,仲間のよさを実感てきるように活動します。

花背山の家48

画像1
 3日目の振り返りをキャンドルファイヤーの続きにプレイホールで行いました。

花背山の家47

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。全員元気に最終日の朝を迎えました。

 昨夜のキャンドルファイヤーの様子です。今はこの写真しかありませんが,また届いたら載せるようにします。

花背山の家46

画像1
画像2
画像3
 3日目の夕食の様子です。この後は,みんなが楽しみにしている「キャンドルファイヤー」があります。レクリエーション係が活躍してくれると思います。

キャンドルファイヤーの様子は,また明日の朝からアップさせていただけると思います。
明日は子どもたちの予想帰校時刻もホームページで随時お知らせする予定です。

花背山の家45

画像1
画像2
画像3
 最後じゃんけん列車をして,その後,全員で大きな円を作り,エールを送り合って3校合同の交流遊びを終わりました。

花背山の家44

画像1
画像2
画像3
 3校合同の交流遊び,他には背中に貼ってある動物の名前を当てるゲームや言うこと一緒やること一緒というゲームなども楽しみました。

花背山の家43

画像1
画像2
 午後からの後半は,朱二校・朱六校との3校合同遊びです。
 3校の子どもたちが一緒になって,様々なゲームを楽しみながら交流しました。
 これは,人間知恵の輪というゲームと全員が一列に手をつなぎ,フラフープをくぐりながら横へ送っていくというゲームです。

花背山の家42

画像1
画像2
 大縄跳びと綱引きを楽しんだ後,まだ時間があったので,ドッジボールも楽しみました。今日も美味しくたっぷり晩ご飯をいただいて,ぐっすり寝られそうです。

花背山の家41

画像1
画像2
画像3
 綱引きの最後は,大人対子どもの対戦でした。大人10人対子ども20人では,大人が勝ちましたが,大人10人対子ども40人では,子どもたちの圧勝でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp