![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:61 総数:473824 |
3学期始業式![]() ![]() ![]() 子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。 「3学期はしめくくりの2ヶ月になります。しっかりと目標をたて,自分のめあてにむかって努力していきましょう」という話がありました。 今日の始業式では,京都新聞とKBS京都の取材がありました。 3学期が始まりました![]() ![]() 子ども達は元気に登校してきました。 この1週間はあいさつ運動を行います。 児童会やPTA,水曜日からは西ノ京中学へ進んだ卒業生も来てくれます。 元気に大きな声であいさつができるように取り組んでいきます。 今日の給食(12月21日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはりなべ ・ひじき豆 今年最後の給食は,冬においしい水菜と,鶏ミンチとまぐろフレークで作ったつみれを入れたはりはりなべでした。つみれは,鶏ミンチと塩をしっかり練り混ぜ,しょうがやまぐろフレーク,細ねぎとあわせてひとつずつ釜につまみ入れました。 子どもたちは,水菜のはりはり(しゃきしゃき)した食感を味わっていました。 学期末大掃除 4![]() ![]() ![]() PTAの皆様,地域の皆様,早朝より学校の大掃除にご協力いただきありがとうございました。お陰様でとてもきれいになり,新しい年も子ども達は気持ちよく学習できます。 ありがとうございました。 学期末大掃除 3![]() ![]() ![]() 学期末大掃除 1![]() ![]() 家庭科室の窓を拭いたり,ごみをとったりとしてくださったのできれいになりました。 クリスマスコンサート![]() ![]() ![]() 昨日は低学年,今日は高学年です。 コンサートを聴きにきた子ども達は知っている曲を一緒に歌ったり,演奏を楽しんだりしていました。最後に大きな声で「アンコール」の声がかかりもう一曲。そして,もう一度「アンコール」の声がありもう一曲。 すてきなコンサートでした。 食育 1年 2![]() ![]() 「嵐の日もありました。」 「それでも愛情をいっぱいもらって大きく育ちました。」 「さあ,何かな?」 「ほうれんそう!」 「じゃ〜ん」 「だいこんや〜」 「そう,だいこんです。」 「こんなふうに大事に育てられたものが給食やみんなのお家のごはんとしてでてきます。みんなはどうしたらいいかな」 「のこさずたべる!」 「ありがとうっていってたべる」 「いただきますっていってたべる」 「そうですね。今日は感謝して食べましょうという学習をしました」 食育 1年![]() ![]() 「いただきますって誰に言うのかな?」 「おうちのひと」 「きゅうしょくちょうりいんさん」 「のうかのひと」 「おさかなにもいうよ。だっておさかなのいのちをもらっているもん」 「みんなでありがとうの気持ちをもって感謝をして食べましょうという勉強をしましょう」 「これは何かな」 「たね」「ごま」 「さあこれから紙芝居をするのでしっかりと聞いていると答えがでてきますよ」 「小さな種はお水と太陽の光をたくさんもらって大きくなっていきます。」 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 今年はクリスマスリース作りです。 リボンを巻いたり,まつぼっくりをつけたりするとどんどんクリスマスの雰囲気がでてきます。作ったすてきなリースはお土産になります。 |
|