京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:26
総数:278747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
〇〇さんへのメッセージを画用紙に書いています。

3年生 国語科の学習

ことわざ調べの学習のまとめをしています。
調べてわかったことを原稿用紙にまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の会

画像1
画像2
みんな,4月頃に比べると上手にスピーチができるようになりました。
大きな声で間の取り方に気をつけて話しています。

1年 生活「むかしあそび」

画像1
画像2
画像3
20日(水)の3・4時間目に,地域の方と昔遊びを楽しみました。こま・けん玉・かるた・だるまおとし・福笑い・お手玉と6種類の遊びを順番にしました。コツを教えてもらって新しい技ができるようになったり,初めて遊んだものもあったりしたようです。「もっと上手になりたい!」「他の昔遊びもしてみたい!」など子どもたちの意欲も高まったようでした。地域の皆様,どうもありがとうございました。

【5年 君たちはすばらしかった】

画像1
 3泊4日の花背山の家での活動で,みんなの成長を日々感じ,今まで以上にこれからのみんなの成長が楽しみなりました。
 つかれているはずなのに,解散式での一人ひとりの姿も頼もしく立派でした。

 ではまた金曜日待っています。

5年 花背山の家 「ただいま!」

画像1
画像2
画像3
 日曜日に出発した5年生が,全員無事帰ってきました。
 山の家では,学校ではできない体験をしたり,仲間と協力し合っていろいろな事に挑戦したりする事ができました。クラスの絆も深まった事でしょう。山の家での出来事を,今日はおうちの方にたくさん話してほしいです。
 保護者の皆様,今回の宿泊学習に向けてさまざまなご準備・ご協力を頂き,本当にありがとうございました。


3年生 参観日に向けて

画像1
画像2
一人一人が参観日に向けて準備しています。

3年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
みんな,実験が大好きです。
次の実験が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
実験の様子です。
みんなで協力して学習に取り組んでいます。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
はなれていても磁石は鉄を引きつけるのかを実験しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 SC ともだちの日 銀行振替日
3/14 町別集会5限 集団下校 フッ化物洗口
3/15 ALT 学校安全日 京都市立中学校卒業証書授与式 

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp