京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
体育科の授業の様子です。

3年生 昼休み

今日はとても暖かい日でした。
元気にグラウンドで遊んでいました。

画像1

3年生 保健の学習

画像1
画像2
保健の授業の様子です。

3年生 保健の学習

毎日を健康に過ごすにはどうしたらいいか考えました。
画像1
画像2

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
算数科の授業の様子です。
2けたをかけるかけ算の筆算の学習に取り組んでいます。

2月25日からの各クラスの時間割です。

来週2月25日週から各クラスの時間割の掲載を試行します。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。

ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="89828">3組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89822">1年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89823">2年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89824">3年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89825">4年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89826">5年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="89827">6年1組2月25日週時間割</swa:ContentLink>

いよいよ弥生三月、梅の香も盛りを迎え、次は桜の蕾も大きく膨らみだします。
春はもうそこまで来ています。

3年生 教室の掲示を作っています

画像1
画像2
画像3
一人一人が自分の思いがこもった教室掲示を作っています。

2年の図工の授業

2月22日(金)2年生の図工の授業です。形を作り、色を付けて行きます。モノを作る、できあがって行く過程、その中には、面白さや楽しみが凝縮されています。子どもの表情がそれを物語っています。
画像1
画像2
画像3

3組さんは図工です。

2月22日(金)3組の図工の授業のようすです。木片に色を付けて、造形していきます。何かものつくりをしているときの子どもの目は輝いています。
画像1

4年生の理科授業にお邪魔しました。

2月22日(金)3時間目4年生は理科の授業です。私が4年教室の前の廊下を歩いていたら、声をかけられ、教室の中にはいいてみると理科の授業でした。急きょ教壇に立つはめになり、水の三態についてお話ししました。中学生と違って小学生は授業での反応は多く、多彩です。私にとっては楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 SC ともだちの日 銀行振替日
3/14 町別集会5限 集団下校 フッ化物洗口
3/15 ALT 学校安全日 京都市立中学校卒業証書授与式 

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp