![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:610 総数:537391 |
★1年・漢字のまるつけ!(2018.11.06)![]() 漢字のまるつけをおとなりどうしでしました。 子どもどうしまるつけをするといいことがあります! まるをつけるという責任を1年生なりに感じます。 すると,じっくり,漢字をみようとします。 ×をつけると,その理由を聞かれます。 それにこたえないといけません。 こうして,適切な漢字を見る目が育ちます! ★11月6日・教室PC・トップページ!(2018.11.06)![]() 11月6日 アパート記念日 今日の音読は,道具です! 子どもといえども,これらの道具の名前は知っておいてほしい! ★ちょっと,プラスドライバーをとってくれないかい? ◇はい! どうぞ! ★道具箱に,モンキーレンチあったかな? ◇うちには,モンキーレンチはないけど,六角レンチはあるよ! ★ん〜,六角レンチじゃ〜だめだな〜。ペンチはあるかな? ◇ペンチはある! ★じゃ! ペンチとってくれる? ◇はい! どうぞ! ★ありがとう! とっても助かったよ! ◇お役に立ててさいわいです! こんな会話をふつうにしたいものです! ★これはなんだ?知的好奇心をくすぐる!(2018.11.06)![]() これは,なんだ??? 職員室前,学びランドに設置しました! 世界は,楽しいことがいっぱい! 子どもたちの知的好奇心を どんどん,くすぐっていきたいものです! 1年生を招いて☆パネルシアター☆![]() ![]() 1年生は「がまくんがお手紙をもらえてよかったです」や「何日もたってかたつむりくんが来たのがおもしろかったです」と感想を言ってくれました。 2年生は反対に「1年生がしっかりと聞いてくれていたのでうれしかったです」と振り返っていました。 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 夏前にカッターナイフを使った時には,まだまだ慣れない手つきで悪戦苦闘していましたが,今回はどの子も上手に使っています。 指を切らないように親指を人差し指にくっつけたり,切る方の紙を上手にくるくる回したりと,頑張っています。 切り抜いたところにカラーセロハンを貼って,窓辺にかざる予定です。 3年生ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 各学級力を合わせて頑張っていました。王様に選ばれた友だちを守ったり,積極的に前に出てボールを投げようとする姿が見られました。 11/5★3・5年生 王様ドッジボール大会![]() 今日は,体育館で1年生,運動場で3・5年生の部が行われました。 クラスで一致団結し,王様を守りながら,ドッジボールを元気いっぱい楽しんでいました。 3年生の部 優勝 3年2組 5年生の部 優勝 5年1組 おめでとう!! ★1年・アサガオリースつくり!(2018.11.05)![]() アサガオのつるを巻くのに悪戦苦闘! なんとか,丸く,アサガオリースらしくなってきました! ちょっと,松ぼっくりをつけてみただけで,グレードアップ! このあと, どんぐりや リボンや 色紙 などをつけて,さらにグレードアップしていく予定です! ★1年・本が大好き!(2018.11.05)![]() ![]() 毎週一回,図書室で,ひとり2冊の本をかります。 図書室から教室にもどって新しい本を読んでいる子どもたちは,とってもうれしそうです! とにかくすきな本に出会うこと! これが,とっても大切! 新しい本との出会いが,子どもたちの世界を広げます! ★1年・隙間の時間にも練習!(2018.11.05)![]() 教室の大型テレビを使えばいつでも学習発表会の練習ができます! なぜなら,学習発表会練習用デジタルコンテンツがサーバーにアップロードされているからです。 30秒あれば,階名唱が,一回練習できます。 11月30日(金)の本番まで,あと,25日! しっかり練習していきます! |
|