![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:86 総数:586804 |
がんばった西京極タイム 3年生![]() ![]() ![]() 騎馬戦 5年生![]() ![]() 10月2日の給食は・・・
今日の給食は,「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」でした。
給食室では,朝はやくから,全校約650人分の春巻を作る準備がすすめられていました。たけのこ,しいたけをきざんだり,春雨を熱湯でもどしたりと分担作業で調理がされていました。ひとつひとつの春巻を巻くかたわらでは,カレーあんかけごはんのだしやカレーの香りがしていました。 給食時間,揚げたての春巻をパリパリ,サクサクという音を立てながらおいしそうに食べる子どもたちの様子がありました。「おいしかった!!」「また食べたい。」という感想が給食室によせられ,給食室と子ども達がつながるいい給食時間でした。 ![]() ![]() ![]() ぐ〜るぐるジャンピング 3年生![]() ![]() ![]() 西京極タイム リハーサル 3年生
火曜日の西京極タイムに向けてリハーサルを行いました。みんな,大きな声ではっきり言うように頑張っていました。火曜日の発表がとっても楽しみです。
![]() 毎日の健康 3年生![]() 保健の教科書は4年生でも使います。4年生まで大切に保管しておいてください。 赤組応援練習 3年生
赤組の応援練習がありました。赤組の児童が中間休みに体育館に集まって練習しました。応援新聞を見ながら応援団の高学年にも教えてもらって一生懸命練習していました。
![]() 栄養教諭の新留先生と 3年生![]() 一生懸命走ります 3年生
50m走を走り,タイムを計りました。春よりも速く走ることができるようになってきています。運動会で3年生は80m走をします。カーブがあるので難しいですが,頑張って走ります。今回は,最後に一度80mを走ってみました。
![]() What time do you get up? 5年生![]() ![]() 今回の単元は「何時に○○しますか?」とたずねる学習です。時刻も正確に英語で表現できるよう練習していきます。 前回の単元で”play Kendama”という表現があったのですが,ALTの先生がけんだまを知らないということだったので,今日はみんなでけんだまを紹介しました。ALTの先生も挑戦! しかし,なかなか成功せず,その様子を見て,”She can't play Kendama.”と子どもたち。学習したcanを使って様子を表現することができました。これまでに学習した内容も,しっかり身に付いています! |
|