![]() |
最新更新日:2025/05/20 |
本日: 昨日:86 総数:519417 |
本年もどうぞよろしくお願いいたします
新しい年となりました。
本年も,どうぞよろしくお願いいたします。 1月7日(月)から3学期がはじまります。 ※7日(月)は給食はありません。12時過ぎには,全員下校となります。 1月8日(火)から給食開始です。 ※5年生が8日(火)に社会見学を予定しております。すでにプリント等でお知らせしておりますが,5年生は,8日(火)にお弁当が必要です。よろしくお願いします。 【5年生社会見学について】 よいお年を!
今日は,12月26日。
最終日ということで,教職員も片づけや掃除をおこないました。 明日,12月27日(木)より学校閉鎖日となります。 2018年もたくさんのご支援,ご協力をいただき,本当にありがとうございました。 それでは皆様,よいお年をおむかえください!! ※明日12月27日(木)から1月3日(木)まで,学校閉鎖日となります。 ![]() ![]() 稲荷山登山下見
2月に毎年行っている『稲荷山登山』の下見に行きました。
今年の9月の台風の影響で,稲荷山も木が倒れたり道がふさがれたりしています。 危険な個所はないか確認しながら,コースを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 12月24日(月・祝) 全市卓球交流会
西京極のハンナリーズアリーナで,全市卓球交流会が行われました。
百々小学校からも,男女各1チームずつ参加しました。 最近の卓球人気もあり,会場は大盛況。 得点をあげたり難しい球を返したりすると,大きな応援と歓声があがります。 百々小学校チームは,男女とも勝ち上がることはできませんでしたが, 上級生相手に大健闘を見せたりして,練習を成果を発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() 2学期最終日 PTA大掃除
2学期の最終日,PTAのみなさんと一緒に大掃除をしました。
普段なかなかできない図工室などの特別教室や窓ふきなど,いつもよりたくさん時間をかけて,年末の大掃除をがんばりました。 PTAのみなさん,いつもありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 12月21日 2学期 終業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは,「失敗は宝物」というお話しをしてくださいました。 エジソンを例に挙げ,失敗を積み上げることによって成功への道筋となること,子どもらも失敗を恐れずに,むしろそれを失敗と思わずに挑んでいって欲しいということを伝えてくださいました。 明日から冬休みに入りますが,休みの時の過ごし方についてお家の方とよく話し合い,先生から注意することは守って過ごしてください。 それでは,よいお年を。 2学期 最終日 あいさつ運動
2学期最後のあいさつ運動です。
霧が立ち込める珍しい天候の中,子どもたちが元気にあいさつして入ってきます。 寒くなって,声が出にくくなってきていましたが,今日はたくさんの人に見守られ, 大きな声が出ています。 PTAの皆様,2学期もありがとうございました! ![]() ![]() おすすめの本を紹介したよ![]() ![]() ![]() 12月18日 5年生 ソフトバレーボール![]() ![]() 首をかしげながらも,フォームや力加減に気を付けながら,パスやサーブの練習に励む子どもたち。チーム内で声を掛け合いながら進めていくうちに,だんだん上達する姿がみられました。 12月19日「ペンネの豆乳グラタン」![]() ![]() 「ペンネの豆乳グラタン」はスチコンを使った献立で,百々小学校では初めての献立です。野菜を煮込み,そこへ手作りのホワイトルーとゆでたペンネを合わせ,各クラスに分けてパン粉をふり,スチコンで焦げ目がつくまで焼いて仕上げました。 学校全体でも残ったのは2人分くらいの量で,ほぼ完食するほど人気でした。 「これ,めっちゃうまい」「もっとないの?」といつもは豆が苦手という児童も「これ(豆乳)はおいしいし,食べられる」と大豆製品を味わってくれました。 |
|