最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:21 総数:297091 |
こすもす 入学式にむけて・・・
1年生は1組の友達と一緒に,
入学式にむけてけんばんハーモニカの曲を練習しています。 けんばんハーモニカを演奏するのはとっても上手です。 新しい友達に喜んでもらうために,一生懸命頑張りましょう。 こすもす 卒業式の練習が始まりました
卒業式まで残りわずか……
卒業式の練習が始まりました。 本番と同じ場所に椅子を並べて座り,言葉の練習を行いました。 6年生は練習1回目にもかかわらず,大きな声で自分の 台詞を読むことができました。緊張している様子でしたが 一生懸命に頑張っていました。 こすもす お別れ会がありました。
鏡山小学校でゾロリグループの5校が集まり,
お別れ会を行いました。 それぞれの学校の出し物や遊びをめいっぱい楽しみました。 山階の出し物はけん玉と歌です。 1年と6年がそれぞれの得意なことを生かして みんなの前で発表を行いました。 6年は緊張感も漂う中で,けん玉に集中し難しい技を成功させました。 1年は元気に自分の大好きなドラえもんの歌を披露しました。 最後にはみんなからたくさんプレゼントをもらって 6年生は大満足の様子でした。 ゾロリグループで活動してきて楽しかったね。 卒業してしまうけど,みんなのことを忘れないで覚えていてね! 今年度の放課後まなび教室,終了です。
1年生から6年生までの72名が登録していた今年度の放課後まなび教室。
3月5日(火)に,今年度最後の放課後まなび教室がありました。 最終日も,低学年を中心ににぎやかな教室。 音読をする子,黙々と漢字や計算の宿題をする子, 色塗りやビーズ遊びに夢中で取り組む子……。 今年度も,24名のスタッフの皆様にお世話になり, 子どもたちの放課後を充実したものにすることができました。 スタッフの皆様,1年間ありがとうございました! なお,来年度の参加申込みの締切は3月8日(金), 開講式は,5月7日(火)です。 学校教育目標山階だより3月号を発行しました。【1年生】ありがとうフェスタに向けての練習
今週の金曜日にある,ありがとうフェスタに向けての練習を頑張っています。1年生は歌と言葉で6年生をお祝いします。最初に通し練習をして,子ども達に感想を聞いてみたところ「まだ自分たちの100点じゃなかった。」「もう一回練習したい!」と言っていたので,2回目の通し練習をしました。すると,言葉は大きな声で,歌はにっこにこ笑顔で,心から6年生をお祝いしたい気持ちが伝わってきました!練習が終わると,「素晴らしい!100点だったよ!」と伝えると子ども達もにこにこ。金曜日の発表が楽しみです。
6年 卒業遠足
インスタントラーメン発明記念館,伊丹スカイパーク,国立民族学博物館へ卒業遠足に行きました。記念館では,生地からチキンラーメンを作りました。混ぜたりこねたり,二人組で協力しながら作りました。できあがったラーメンの味はどうでしょう。お家で思い出を話しながら食べてほしいです。
伊丹スカイパークでは,飛行機を見ながらお弁当をいただきました。気持ちのよい天気で,お家の方に作っていただいたお弁当もさらにおいしく感じたことと思います。 国立民族学博物館では,世界の国々の衣食住についての展示がされていました。日本との違い,似ているところを感じながらじっくりと見学していました。 こすもす 卒業遠足に行きました
6年生と一緒に卒業遠足に行きました。
バスに乗ってまず向かったのは・・・ 大阪のインスタントラーメン発明記念館です。 可愛いひよこちゃんのバンダナとエプロンをつけて, チキンラーメン作り開始です。 生地を混ぜ,こねて,機械で形を整えて・・・・ 様々な工程を経て,チキンラーメンを作りました。 柔らかい麺を油で揚げて,瞬間的に乾燥させるところは 子どもたちは釘づけになってみていました。 次に向かったのは,伊丹スカイパークです。 天気もよく暖かかったので公園内のベンチや芝生でお弁当を食べました。 飛行機が目の前を飛んでいく様子は迫力があり,すごかったです。 飛行機を見たり,ゆっくり休憩したりして,次は国立民族学博物館へ 行きました。世界中の衣装や楽器,生活道具を見ることができました。 最後の遠足はとても充実しており,子どもたちも楽しそうでした。 おうちに帰ったら,家族に今日の遠足のことをたくさんたくさん話してね。 【3年】トントンドンドンくぎ打ち名人「トントンドンドンくぎ打ち名人」をしています。 木の板に絵を描き,ニスを塗り, パチンコのようにくぎを打っていきます。 教室に金槌でくぎを打つ音が響き渡ります。 とても大きい音なので,集中できるかな?と思ったのですが, 考えすぎのようで,みんなとても真剣な目でくぎを打っていました。 あっという間に時間が過ぎてしまったので,授業の終わりになると 子どもから「もっとやりたい!」という声が。 それほど夢中なようです。 完成目指して頑張りましょう! |
|