![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:36 総数:370997 |
6年生 大文字駅伝に向けて
本日,12月11日(火)に本選で使用するハチマキが完成しました。
校長先生から子どもたちへの熱いメッセージと共にハチマキを一人一人に贈呈していただきました。これからの練習で使わせてもらいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 大文字駅伝 ゼッケン5
先日,大文字駅伝にエントリーしている子どもたちを対象に大文字駅伝事前健康診断に元生祥小学校に行ってきました。心臓検診や整形検査などをしてもらいました。ストレッチをしっかりし,けがには気をつけてほしいです。
この日に2月10日(日)に付けるゼッケンをもらってきました。仁和小学校は『5』です。当日,子ども達の応援をよろしくお願い致します。 ![]() わくわく仁和4年フェスティバル
5.6時間目に「わくわく仁和4年フェスティバル」を行いました。今日までに子どもたちは,学級会をしたり自分たちで言葉を考えたりなど,自分たちの力で企画を進めていきました。フェスティバルの運営も準備片づけも,ほとんど自分たちで進めた姿を見て,とても成長を感じました。
![]() ![]() ![]() わくわく仁和4年フェスティバル(2)
みんな笑顔で楽しく活動しています。
![]() ![]() ![]() わくわく仁和4年フェスティバル(3)
楽しいアイデアがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() わくわく仁和4年フェスティバル(4)
先生方もたくさん参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() 冬のかざりを作ろう![]() ![]() ![]() さつまいものつるを丸くまとめて乾燥させたものに,画用紙で各々が作ったポインセチアをかざりつけました。 紙コップで作ったブーツは,家の飾りつけにするそうです。 仁和タイムでの発表
道徳の授業で自分たちが考えた事を,仁和タイムで全校に向けて発表しました。自分たちの考えを大きな声でハキハキと伝えることができ,子どもたちもやりきった様子でした。友達から手紙をもらって,切手の料金が足りなかった時どうするか,異学年の友達にも考えを聞くことができて,学習も広がりました。
![]() ![]() 高学年 大なわ大会
12月5日(水)に大なわ大会がありました。
高学年の5年生,6年生で5分間八の字跳びをし,回数を競って頑張りました。 会場になった体育館は,大きな掛け声が飛び交い,どこのクラスも全力を出している姿に高学年のパワーが伝わってきました。 ![]() ![]() お米パーティー1
子どもたちが楽しみにしていたお米パーティーをしました。まずはじめにお米を研ぎました。お米を研ぐのが初めての子もいましたが,白く濁ったとぎ汁がだんだん澄んでくるのを見てうれしそうな様子でした。また今回は,ゆめの森で採れた梅で作った梅干しを一緒に炊き込むことにしました。きれいな赤色に染まった梅干しでしたが,中には梅干しが苦手だという子も…。けれども,自分たちががんばって育てたお米と,自分たちで漬けた梅干しで作るご飯です。みんな「食べる!」と宣言し,炊き上がりを楽しみに待つことにしました。
![]() ![]() ![]() |
|