京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up60
昨日:108
総数:321580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

卒業遠足!!1

画像1
画像2
画像3
3月1日(金),卒業遠足で京都のお寺,神社をめぐりました。
6年生では,歴史も学習したので,実際に目で見て歴史や風情を感じることができたと思います。一番最初は清水寺です。残念ながら改装工事中で,本堂の景色を見ることはできませんでしたが,地主神社や音羽の滝などにいって,良縁を願ったりしていました。

卒業遠足!!4

画像1
画像2
画像3
3つ目は北野天満宮に行きました。ここでは,たくさん牛の像があり,みんな触ってはご利益をいただいていました!!

感嘆符 ますますこれから・・・その2

 指導助言に佐賀大学 教育学部 国語科教育 教授 達富洋二先生に来ていただきました。

 本校は,国語科を中心に研究を進めています。2020年の教育改革に向けてわたしたちも今,必死で研修を積んでいます。子どもたちが,主体的に学習を進めることができるように。一人の学びだけでなく,友だちと話し合って互いに高め合える学びになるように。そして,さらにその学びがより深まるように。
 たいへん難しいのですが,達富先生から,いろいろなお話を聴かせていただくととっても楽しくなってくるのです。やってみようと思えるのです。

 竹の里小学校も教育改革です!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ますますこれから・・・その1

画像1
 2月28日(木),校内研究研修会をいたしました。この日は,6年生の授業から教職員で研修します。
子どもの発言から,子どもの姿から子どもたちが,学びにひたっているのかを研修会で検証します。

 子どもたちの学びに向かう姿がとても素敵でした。グループでさらによい作品になるように話し合っていきます。

 授業は,同じ繰り返しではいけないのです。日々,改善です。子どもたちの力を最大限に発揮できるようにますますこれからも努力していきます。
画像2

係活動頑張っています!

画像1
画像2
 係活動の中に「ミニ先生」という係があります。ミニ先生は,今している学習に合わせたミニプリントを作ってくれています。算数の計算や国語の漢字などのプリントです。1週間に一度,そのプリントの問題にみんなで取り組んでいます。互いに教えながらやっている姿は微笑ましいです。

1年間の成長を伝える会

画像1
画像2
 26日(火)の参観日に「1年間の成長を伝える会」をしました。5年生で成長したことと6年生で頑張りたいことを一人ずつスピーチしました。緊張した面持ちでしたが,どの子もしっかりとスピーチでき,5年当初に比べると成長したことがよくわかりました。最後はきれいな声で「明日の空へ」を歌いました。
 残り1か月,6年生に向けて意識を高めてほしいと思っています。

多文化交流会(3年生)

2月20日。竹の里小学校に6名の留学生の方々が来てくださいました。全体交流の後,各学級に分かれて交流を行いました。3年生は中国からの留学生の方と交流をしました。中国の民族の話,お金の話,言葉の話,数字の数え方など,短い時間でしたが,たくさんのことを学習することができました。「もっとたくさんお話したかったな。」「中国に行ってみたくなりました。」など,交流後も交流会についての感想をたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

豆つかみ大会(3年生)

2月15日。中間休みに「豆つかみ大会」がありました。3年生みんなでリレーをして,時間内に豆を何個掴めるかに挑戦です。「がんばれ!」「落ち着いて!」など,お互いに一生懸命応援し合う姿がありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 想いを込めて・・・その2

画像1
「いつも家で話しているから,今さら改まっていうのもなあ。」

「はずかしいもんなあ〜。」

と,思っている子どもたちですが,こうして小学校を卒業する節目(ふしめ)は,大事なのです。
「ありがとう」としっかりと伝えられなかったこと,「ごめんなさい」と素直に言えなかったこと。困らせてしまったことを「この時」に言うことが,とっても大事で価値があります。これからの大きな大きな財産になります。
画像2

感嘆符 想いを込めて・・・その1

 2月26日(火),27日(水)の両日,今年度最後の参観懇談会を行います。

今日,6年生の参観でした。6年生にとっては,今年度最後というより,小学校最後の参観になります。想いを込めて「感謝の会」を開きました。

 子どもたちは,保護者の方々に今までの「ありがとう」と「ごめんなさい」を伝えます。
 涙で言葉にならない子ども,何回も何回も涙をぬぐって話そうとがんばっているのですが,涙の方が勝ってしまっている子ども。
 そんな子どもたちの発表を泣きながら聴いてくださっている保護者の方々。
 温かく素敵な感謝の会になりました。

 子どもたちの想いは,作品にも表現されていましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp