![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:128 総数:581129 |
I want … fruits and a parfait. 5年生![]() ![]() 2年生 『給食室でプレゼントを渡したよ。』![]() ![]() 本日,7日(木)の中間休みに給食室へ行き,各学級の代表の児童たちと数名の子どもたちが,「給食週間の時に書いた作文」を給食調理員さんにプレゼントさせてもらいました。給食調理員さんは,とても喜んでくださいました。 6年生を送る会に向けて 3年生
明日の6年生を送る会に向けて,体育館で練習をしました。リコーダー演奏も歌声もとてもきれいです。「6年生に感謝の気持ちやお祝いの気持ちを伝えるぞ!!」と意欲をもって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ユジン先生と 3年生![]() ![]() ユジン先生に英語のお話を読んでいただきました。また,新しい言葉も教えてもらいました。 最後には英語を取り入れたゲームをして楽しみました。 ジャンプアップ週間![]() ![]() ![]() 休み時間には,一輪車や鉄棒遊び,鬼遊びなど様々な遊びに取り組んでいる姿が見られます。また,朝会では教職員から,ゴム跳びや鉄棒遊びなどを紹介しました。 遊びの中で友だちと協力したり体を動かす楽しさを味わったりしながら,運動に親しめる子どもを増やしていきたいと思います。 6年生を送る会にむけて〜プレゼントわたしの会の準備〜 5年生![]() ![]() 金曜日の中間休みに行う6年生へのプレゼントわたしの会の司会進行は5年生です。学活の時間に会の流れを確認し,グループで誰がどの担当をするか分担を決めて進行の練習をしました。教室のあちこちから,「今から,プレゼントわたしの会を始めます。」「みなさんからひとことずつ,6年生に感謝の気持ちを伝えましょう。」など,一生懸命練習に励む声が聞こえてきました。 6年生を送る会にむけて〜歌の練習〜 5年生![]() ![]() 午前中は体育館で歌や呼びかけの練習を行いました。6年生に感謝の気持ちを伝えるのはもちろんですが,これからは自分たちが西京極小学校をリードしていくのだと改めて決意する機会にしてほしいと思っています。練習している歌は卒業式でも歌います。美しいハーモニーを目指してがんばっています。 2年生 『6年生を送る会』の練習(2)![]() ![]() ![]() 円柱の展開図 5年生![]() ![]() 円柱の展開図をかくときは,前の単元「円と正多角形」で学習した円周を求める公式を使って,底面の円の直径から側面の横の長さを求めます。理屈では確かにそうなのですが,直径から計算で求めた円周と,円柱の側面の横の長さは本当に同じなのかを確かめるために,実際に画用紙に円柱の展開図をかいて組み立ててみることにしました。鉛筆の線なのでどうしても少し太くなってしまい,はさみで切るときに実際の長さと多少ずれてしまうことはあったのですが,自分でかいた展開図がきれいな円柱に組み立つと,「やっぱりそうだったんだ!」と,納得している様子でした。 地域や生活のうつりかわり 3年生
社会科の学習で昔の道具や生活について調べ学習をしました。また,先日は,昔遊びや竹細工,撚糸に分かれて地域の方々にお話を聞いたり体験させていただいたりしました。調べて分かったことを新聞にまとめています。新聞にまとめるという活動も3年生になり,何度か経験してきたので,上手にできるようになってきています。
![]() |
|