京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:195
総数:658900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音楽科「学習発表会に向けて」

 歌声がとってもきれいになってきています。今日も廊下まできれいな歌声をひびかせていました。口の開け方や息継ぎなど,一生懸命さがとても伝わってきます。 
画像1
画像2

3年生 和太鼓

 3年生の学習発表会の練習が完成に近づいてきました。子ども達は,思い切って和太鼓をたたくことができています。実際に太鼓を使っては,わずかな練習の期間だったのに子ども達の吸収力は素晴らしいです。当日をぜひ楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 11月20日(火)

 ごはん・牛乳・厚あげの野菜あんかけ・小松菜とひじきのいためもの

 『厚揚げの野菜あんかけ』は、厚揚げは油抜きをして、みりん・料理酒・醤油で炊いておき、別に玉ねぎ・人参・干し椎茸をだし汁・砂糖・醤油で煮、炊いた厚揚げを加えて、青ネギ・水溶き片栗粉・生姜のしぼり汁を加えて、仕上げました。

 『小松菜とひじきのいためもの』は、ひじき・小松菜を炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味して、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子供たちから、「『厚揚げの野菜あんかけ』は、あんと野菜が絡み合って、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

11月20日 1年生の学習

「バスや乗用車は,人を乗せて運ぶ仕事をしています。」
 国語科「自動車比べ」では,説明文を呼んで書かれている内容を読み取る単元です。問いと答えの構造と,それが繰り返されていることを学習します。1年生の子たちにとって,少し入り組んだ構造になっているため,視覚的に分かりやすいようにまとめることを心がけています。
 算数科では「繰り下がりのあるひき算」の学習を進めています。10のまとまりから減数を引き,残りを合わせることで解を求めます。
 2年生以降で学習する,筆算の基礎になっていますので,しっかりとアルゴリズムを習得できるよう,繰り返し唱え,反復して身に付けるようにしています。
画像1画像2画像3

1年生 「ぞうのたまごのたまごやき」

 一年生は劇の練習を行っていました。どの子も,大変大きな声で言葉を言うことができています。劇が進んでいくと,とても大きなフライパンがでてきました。これで,ぞうのたまごの卵焼きが作れるのでしょうか・・?
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「すがたをかえる食べもの」

 国語で学習した「すがたを変える大豆」の発展学習として,「すがたを変える食べ物図かんを完成させよう」というめあてで,学習が進んでいます。関連図書で調べながら,児童一人一人が食べ物図鑑を完成させようと取り組んでいます。教室の後ろの掲示板には,2クラスとも見学やインタビューをさせてもらった「フレンドマートのリーフレット」が掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「持久走・なわとび」

 2年生は,今日の体育では,持久走となわとびの2グループに分かれて,活動しました。12月の校内持久走記録会に向けて,体育の授業,そして,28日からは中間休みにもマラソンの取組を始めます。なわとびも,前とび,後ろとび,あやとび,二重とびと,技が広がってくると楽しいものです。
画像1
画像2
画像3

4年生 「ごんぎつね」

 4年生,学習発表会の練習「ごんぎつね」。歌と言葉,そして,演技でお話を進めていきます。小道具も効果的に使い,情景を色で表しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 「風になりたい」

 5年生は,学習発表会で合唱2曲,合奏2曲を発表します。早くから音楽の時間に取り組んできた練習が実ってきています。合唱の歌声も,高学年らしさがでてきました。サンバのリズムにのって,楽しく演奏しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 「お母さんの木」

 6年生は,学習発表会「お母さんの木」の練習も深まってきました。歌声も美しく響いています。演技力もさすが6年生です。戦争の時代と平和な時代の対比も効果的です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 フッ化物洗口
3/13 SSW SC

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp