京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up30
昨日:39
総数:701850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

6年生 環境学習

 ニチコン株式会社の方を招いて,環境学習を行いました。ニチコンが作られているコンデンサを使って,LEDやプロペラ,モーターを動かしました。二酸化炭素をできるだけ排出しないために何が必要なのかを交流しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 お仕事体験6

 建築資材西田組で,お仕事体験をさせていただきました。土を袋につめたり,作業車で作業をしたりして活動しました。子どもたちは,なかなか体験できない充実した時間を過ごせたようでした。 
画像1
画像2
画像3

5年生 お仕事体験5

 富士保育園で,お仕事体験をさせていただきました。5年生の子どもたちは,園児たちと一緒に体操をしたり,手本を見せたりして活動しました。楽みながら活動をしていました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

 グループごとに,これまでの出前授業や仕事体験を通して学習したことをまとめています。 
画像1
画像2

4年生 総合的な学習の時間「共に生きる」

 学習のテーマ「共に生きる」をもとに,各グループの目的に向けた学習を進めています。学校図書館で,参考資料を探し,グループで話し合いながらメモを取っています。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「しりょうからわかること」

 目的のグループに分かれて,資料からわかることをわかりやすく伝えるための文を考えています。何をどのように伝えるのかグループでたくさん話し合っていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ひろがれ わたし」

 お家から持ってきた写真や,お家でインタビューしてきたことをもとにまとめています。どのような構成にしていこうかを考えながらまとめていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「もうすぐ みんな2年生」

 『できたよはっぴょうかい』にむけて,交流しながら学習を進めています。 
画像1

6年生 図画工作科「卒業制作」

画像1
画像2
 卒業制作の仕上げに入ってきました。彩色して終わったら,ニスをぬっています。 

6年生 外国語活動「中学校で入りたい部活」

 中学校で入りたい部活動についてたずねたり,聞いたりして,英語に慣れ親しみました。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 フッ化物洗口
3/13 SSW SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp