![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:148 総数:683693 |
3/5(火) たたみ運び![]() ![]() ![]() 終学活後、部活で残る生徒が体育館に集合。説明や安全面の注意を受けた後、ドンドン新館4階まで運んでくれました。お手伝いですがみんな楽しく運んでくれていました。毎年行っていますが、今年が最速で終了したと思います。ありがとう! 3/3(日) 右京ふれあい合同演奏会![]() 本校は後半に登場そ3曲演奏。素晴らしい音色を響かせてくれました。最後の1曲では写真の通り、生徒会の掲げる「梅津愛」をアピールしてくれました。生徒会と部活の横の連携、とてもよかったと思います。 小さな巨匠展![]() 2/27(水) 2年生「防煙教室」![]() タバコを吸う自分の体への悪影響は言うまでもありませんが、その煙を吸わされる周りの人への大きな影響には驚きましたね。大人になったら吸うことができるのですが、正しい科学的な知識を踏まえて、どうすべきか判断をして下さい。 タバコ自体の価格もそうですが、タバコの影響で引き起こされる疾病の治療費のことも考えると「吸う」か「吸わない」か、周りの人の意見も大切ですね。 2/25(月) トークイン梅津3![]() 個々で作文を書いたときから、みなさんの心には、色々な思いが浮かんだようで、発表を聞いているときに、うなずいたり、驚いたりしている姿が印象的でした。 発表後の意見交流は、たくさんの手が挙がったのはよかったのですが、それ以上に立ち上がって発表している人の顔を見て、何を話すのかしっかり聞いている姿が、素晴らしかったと思います。普段、道徳の授業などでも、クラスで同様のシーンがいっぱいあるのでしょうね。 2/15(金) 図書室で家庭科![]() 行った時にはもう授業の中盤で、生徒の皆さんが多くの資料をもとに、自分のテーマに合わせた献立を考えていました。班でテーマを揃えて、相談しながら作っていたようです。いい加減な人は一人もいず、みんな楽しそうに話をしながら、献立作成を進めていました。 次の時間、半分がテスト返しで、残り半分で完成とのこと。テストの結果も気になりますが、テーマに合った献立も完成させて下さいね。 2/14(木) 読み聞かせ![]() ![]() 2/14(木) いいことばの日![]() ![]() ![]() 明日の15日の小学校の「いいことばの日」には、2年生中心で参加させて頂くそうです。 2/13(水) 2年生が小学校で道徳![]() ![]() ![]() さらに、初めて出会う小学校の先生の授業で、後ろには校長先生とか、色々な先生が参観されて、いつもの調子はでなかったようです。でも、しっかりテーマについて考えることができ、小学生が「ふーん」と感心する意見も言えました。 終わってホッとしたのか、とくに梅津小学校出身のみなさんは、久しぶりの小学校から、とても楽しそうに帰って行きました。 2/8(金) 2年生「調理実習」![]() 2年生は先週から準備を始めていて、本当に楽しみにしていたようです。全員エプロンと三角巾を持参し、とっても早く調理室に集合。しっかりと話しを聞き、班で協力して調理しました。お裾分けを頂いた2年の先生は「美味しい!」と絶賛していました。 なおこの日は1時間目から、調理室から校舎中にいいにおいがするので、気になって全校生徒が落ち着かない感じでした。「今日は給食か?」と、小学校時代を思い出した生徒もいたようです。 |
|