京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:96
総数:433067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年生 道徳「やろうと決めたことをやり通す!」

画像1
画像2
画像3
 「やろうと決めたことをやり通す」・・・,時に難しいことですが,大人にも子どもにも,成長のきっかけとなることです。

 これから,冬休みを迎えますが,学習や生活の目標をもって,それをやりぬく強さを身に付けさせたいです。

5年生 図工 刷って表わす

画像1
画像2
画像3
 彫りが仕上がった人は,彩色に進んでいます。

 色彩が加わると,白黒の時より,ぐんと華やかになりました。裏から彩色しては,表の出来ばえを見て・・・をくりかえしています。

3年生 音楽 2学期最後の音楽は・・・

画像1画像2
 2学期最後の音楽の授業は,「パフの演奏会」でした。

 今日は,楽器の種類を増やして,いろいろな楽器の音の重なりを楽しみました。音楽室には,美しい音色がひびいていました。

 リコーダーも上手になりました。「西遊記」も楽しかったね。

【6年生】 お楽しみ会5

 最後は,感謝の気持ちを込めて,合唱をしました。大きく成長した子どもたちを見て,担任団も感動です。残り3か月,最後まで,楽しく,元気に,そしてさらに成長できるよう,子どもたち共々,頑張っていきます。
画像1画像2

【6年生】 お楽しみ会4

 校長先生には,今までの6年生の成長を褒めていただき,これから中学生になるみんなへ向けて,「誕生日」という歌のプレゼントまでしていただきました。
画像1

【6年生】柿山伏

画像1画像2
柿山伏を聞いて音読交流会をしました。狂言の独特な読み方に笑ってしまう子たちもいましたが,一生懸命取り組んでいました。

【6年生】自主学習では…

画像1画像2画像3
社会の歴史もまとめの時期となりました。覚えなければならない用語や世の中の流れをまとめるために自主学習で取り組んでいる子が多いです。きっちりまとめてしっかりと覚えてほしいと思います。

【6年生】階段には…

画像1
まなびの集いで使った壁画を飾っています。多くの子どもたちで協力して作った大作です。来校の際にはご覧ください。

【6年生】英語のスピーチを聞き取って…

画像1画像2画像3
英語のスピーチを聞き取ってどんなことを話しているのかを全員で考えました。聞き取ることができた単語を交流し,どんなことを伝えようとしているのかを考えました。同じ英語でも日本語の方言のようにそれぞれ話し方や発音が違い,みんな聞き取りに苦戦している様子でした。

【6年生】てこのはたらきについてまとめよう

画像1画像2画像3
てこが水平につりあうときのきまりや傾くときのきまりについてまとめ,話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校全般

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp