![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:431824 |
5年生 算数「角柱と円柱」![]() ![]() ![]() 「かけると楽しい!」 「図形の学習は楽しい!」 「見取図がかけるようになると,図工の時にも役に立つわ。」 という声が聞かれました。 明日は,展開図ですよ。 クラブ活動 最終回![]() ![]() ![]() 飾る物,使える物,遊べる物などを,楽しく作りました。4年生から6年生までが一つのテーブルにいるので,高学年の児童が材料を配ったり,制作を手伝ってくれたりしました。 毎回おみやげ付きで楽しかったですね。 たてわり活動![]() ![]() ![]() それぞれが書いた感謝や卒業のお祝いのメッセージを,5年生が写真とともに色紙に貼って仕上げます。3月8日の6年生を送る会の時に渡します。 【6年生】 ニフレル6
ワニのフロアの先には,いろいろとりどりの鳥や,ワオキツネザルが放し飼いされていて,近くで観察ができました。その他にも,コツメカワウソやアメリカンビーバー,ペンギンなどもいて,ずっとそこで見ていられるくらい,面白かったです。
![]() ![]() ![]() 【6年生】 ニフレル5
さらに,別のフロアには,ホワイトタイガーや,ワニがいて,その大きさに驚いていました。最近,ニフレルではカバの赤ちゃんが生まれ,カバの水槽はみることができませんでしたが,ライブカメラでお昼寝の様子を観察することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】 ニフレル4
大きな水槽では,飼育員さんが,魚に餌やりをしている最中で,水鉄砲のように水を飛ばして,高いところに設置された餌をとる,貴重な瞬間を見ることができました。
![]() ![]() 【6年生】 ニフレル3
青い水槽のコーナーを抜けると,大きな魚がいるフロアへ。そこでは,ドクターフィッシュという魚に指の古い角質をとってもらう体験コーナーがありました。こどもたちは「こそばい!」と言いながらも,ドクターフィッシュと触れ合うことを楽しんでいました。
![]() ![]() 【6年生】 ニフレル2
ニフレルに入ると,たくさんの水槽があり,かわいい魚たちが,泳いでいました。
![]() ![]() 【6年生】 ニフレル
国立民族学博物館を出たら,万博公園の中を歩き,橋を渡って,ニフレルへ。ニフレルは,水族館と動物園の融合のような施設です。
![]() ![]() 【6年生】 国立民族学博物館3
体験では,中国のお面をかぶったり,フィリピンの乗り物「ジープニー」に乗ったり,映像を見たり,外国の言葉をたくさん聞いたり,楽しんでいました。
![]() ![]() |
|