京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:29
総数:661800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 市内ラリー3

お昼ご飯は二条城に集合です。おうちのひとに作っていただいたお弁当をいただきます!
画像1
画像2
画像3

6年 市内ラリー2

無事に午前中に予定していた場所に着きました!観光客がとても多いですね。
画像1
画像2

6年 市内ラリー1

1月25日(金)市内ラリーに出かけました。6年生はこの日のために自分たちで目的地を設定し,経路を調べました。さて,いよいよ本番。どきどきしながら出発です。
画像1
画像2

6年 議場見学3

後半には議長さんに来ていただき,お話をしていただきました。「話し合うとは」というテーマで分かりやすく教えていただきました。それを聞く子どもたちはとても真剣な表情でした。最後には議長さんを囲んで記念撮影も行いました。
画像1
画像2

6年 議場見学2

他にも「委員会室」や「傍聴席」も見学させていただきました。隣の部屋では実際に委員会が開かれ,議論の真っ最中。少しだけ「政治」に触れることができたかな。
画像1
画像2
画像3

6年 議場見学1

社会見学で京都市役所に議場見学に行きました。厳かな雰囲気の中,実際に議員さんが座る「議席」に座らせていただき,京都市会について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 PICNIC2

次はタイのゲームも教えてもらいました。日本の文化と似ているところもありましたね。最後には挨拶と記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 雅楽教室

音楽の授業の一環で雅楽教室を行いました。初めて見る楽器が織りなす不思議なハーモニーを味わいました。楽譜も縦書き。難しそうですね。
画像1
画像2
画像3

6年 PICNIC1

先日PICNICの授業でタイの国について学びました。初めはタイと日本の違いについて分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2

6年 藤中オープンスクール3

最後は部活動見学です。もうすでに部活動を決めている人も,まだ迷っている人も自分の興味のある部活を見学しました。さすがは中学生。どの部活も迫力があります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6:身体計測 放課後まなび閉講式
3/7 フッ化物洗口38
3/11 シェイクアウト訓練 スクールカウンセラー クラブ(最終)
3/12 体育館シート敷き PTA運営委員会・総会

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

H31年度入学児童関連

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp