![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
ふりこでだんだん眠くなる〜。![]() ![]() 糸とおもりを使って,ふりこの長さや重さを変えるとどういった動きに変わるのか,レッツ実験です。「何か糸が短い方が速い気がする…。」「そうかなぁ…。う〜ん。」ということで,次回から詳しく調べていくことになりました。さて,ふりこはどういった時,動きが変化するのでしょうか?ネクスト実験も楽しみですね。 もしもしかめよ〜♪ うらしまは〜♪![]() ![]() クラスのみんなも興味津々で,食い入るようにお話を聞いて楽しんでいました。次回は演劇係による,実写版が行われる予定です。 係活動,どの係もがんばっていますね! 6年生 懇談会ありがとうございました。
学級懇談会も多数ご参加いただきました。
ありがとうございました。 たくさんの取組を褒めていただき,うれしかったです。 明日からも子どもの笑顔FACEが生まれますよう頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年生 参観発表会ありがとうございました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
実は初めて全員集合しての発表でした。 残り20日ほど,卒業式でもっとすてきな発表ができますよう努めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 福西タイム つくし学級 発表
「そだてた野菜クイズ」
つくし学級では,今年度もいろいろな野菜を育てました。調理実習などを行い,おいしく食べたものもありました。そんな経験や思い出をヒントにした動画等によって,全校児童へクイズを出しながら,育てた野菜について発表することができました。 ![]() さらなるバルスアップをめざして![]() 聞こえにくい場ではありましたが,「これからのわたし」が楽しみになるいい発表会でした。 バルサ―会議![]() バルスする人![]() ただ,めあては『みんなの「できること」や「すごいこと」をつたえよう』です。やはり真のバルスサイヤ人はお家の方々でした。わが子わが子ではなく,困っている子がいたら関わる。その姿まさにバルス。 最後に,野菜の先生杉山先生にも「野菜の話」をしてもらいました。とってもユニークな視点で,食べ物の大切さや野菜の気持ちを教えてくれました。ありがとうございました。 算数のフェイス![]() だからこそ,目標を高くもった算数!ナイスバルス! Smile 福西祭りに向けて
今日は授業参観です。来週の発表会に向けて,教室を2つに分けて,プレ発表会を行いました。うまく順番通りに発表できたグループや,読むだけで精一杯のグループもありました。練習を重ねていき,当日生き生きと発表できることを期待しています。
![]() ![]() ![]() |
|