京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:21
総数:475818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年生 生活「花を植えよう」

画像1
生活の学習で,植木鉢にパンジーの苗を植えました。

植えた花は,卒業式や入学式の花道にもなります。
野菜を育てたときのように水やりを頑張って,きれいな花を咲かせていきたいと思います。

避難訓練

画像1画像2
地震からの火事を想定した避難訓練を行いました。
まずは安全な場所に身を隠す,ドアや窓を開けなければいけない時や閉めなければならない時など,事前に確認をすると,訓練時には行動に移すことができました。
いつ,大きな災害が起こるかわかりません。自分の命は自分で守ることはしっかりとできるようになってほしいです。

授業参観

画像1
今日は授業参観がありました。
4年生は道徳の授業でした。主人公の行動を通して,勇気のある行動について考えました。頭の中では理解していても,なかなか行動に移すことができません。今はできなくても,今日の学習を理解し,数年後には立派な行動ができれば素晴らしいですね。

1月児童集会

画像1画像2画像3
1月の児童集会がありました。
各委員会からの工夫を凝らした発表や計画委員からのゲーム,みんなの歌を合唱するなど,楽しい時間を全校で共有することができました。

プレジョイントプログラム

画像1画像2
今日はプレジョイントプログラムがありました。
理科と算数をしました。時間ぎりぎりまで,見直しをしたり,答えの確かめをしたりしている姿がとても印象に残りました。

土曜学習

画像1画像2
今日の土曜学習は来週にあるプレジョイントプログラムの勉強を中心に1時間頑張りました。頑張って参加した子ども達は,とてもよく頑張りました。来週のテストが楽しみです。

外国語活動 〜Alphabet〜

画像1画像2
この単元ではアルファベットの小文字について学習します。初めてですが,読める子もたくさんいました。知らない子もたくさんいたので,歌やチャンツを歌ったり,ゲームをしたりしてアルファベットの小文字に慣れ親しみました。

算数 〜調べ方と整理のしかた〜

画像1画像2
新しい単元に入りました。たくさんの資料をわかりやすく整理するためには,どうしていけば,簡単に早く整理できるのか考えました。まず,一人で考えながら整理し,次に友達と一緒にどのようにしたか話し合いました。丁寧に一つずつ数えればできるところなので,じっくりと頑張ってほしいです。

1年生 「2年生遊びランド」に招待してもらったよ

今日は,「2年生遊びランド」に招待してもらいました。

まとあてやペットボトルボーリング,魚釣りなどたくさん楽しい遊びがありました。

楽しい一時間になりましたね!!
画像1
画像2

2年生 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2画像3
生活の「あそんでためしてくふうして」の学習で,身の回りの物を使って遊べるお店を作ってきました。

今日は3,4時間目に1年生が遊びに来てくれました。
自分たちで一から作った遊びや景品を1年生がとても喜んでくれて,2年生も嬉しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 町別集会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp