![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:110 総数:700631 |
3年生 音楽科「パフ」
鍵盤ハーモニカとリコーダーと手のリズム打ちに分かれて,演奏しました。それぞれのパートが重なり,きれいな音が響きわたりました。
![]() ![]() 2年生 体育科「とび箱あそび」
とび箱あそびの学習を進めていきます。準備の仕方,学習の仕方を一つ一つ確認しました。自分たちで安全に,自分たちのめあてにむけてがんばっていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科「リズムにのって演奏」
歌声と楽器の音を聞きあいながら学習しました。鍵盤ハーモニカの指づかいに気を付けて演奏しました。
![]() ![]() 1年生 国語科「たぬきの糸車」
挿絵や文章をもとに,たぬきやおかみさんの気持ちを想像しました。これまでの学習で,子どもたちは障子からのぞくときの気持ちなどを考えることができていました。
![]() ![]() 1年生 算数科「かえますか?かえませんか?」
50円のものが買えるか,変えないかについて,言葉をもとにして考えました。2ケタの数の大きさについて学習することができました。
![]() 給食委員会 ポスター
職員室前の掲示板の2・3月のポスターは、6年1組作成です。写真を使ってわかりやすい紙面にできました。
![]() 土曜学習 茶道2
低学年の子どもたちも、たくさんの作法を一所懸命学びます。高学年になると、低学年の見本になっていました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習 茶道1
今日は、本校のおけいこの初釜となります。
着物の姿の子どもたちもいて、いつも以上に集中して行いました。高学年の子どもたちは、おけいこのお手伝いもしてくれました。 指導者の先生方、お手伝いの地域の皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 北門
子どもたちは元気に登校していますが、本校もインフルエンザが流行しています。手洗いの励行、教室の換気に努めています。ご家庭でも、ご注意ください。
![]() ![]() あいさつ運動 正門
2月1日あいさつ運動です。雪がちらつく朝でしたが、児童会の子どもたちも、先に登校して一緒に出迎えました。見守り隊の皆様、寒い中、毎日ありがとうございます。
![]() ![]() |
|