![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:698974 |
平成30年度学校安全ボランティア感謝の集い2
4年生の児童からは感謝のお手紙を渡しました。代表委員からは,花束を一人一人にお渡ししました。最後に,学校安全ボランティアから代表して,あいさつをしていただきました。
感謝の集いの準備には,PTAの方々にも感謝の集いの準備をお手伝いいただきました。PTAの方々,ありがとうございました。 学校安全ボランティアの皆様,1年間ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 平成30年度学校安全ボランティア感謝の集い1
平成30年度学校安全ボランティア感謝の集いを行いました。学校安全ボランティアの方々に来ていただき,日々の感謝の思いを伝えました。学校長より感謝状をお渡しし,児童の代表がお礼の言葉を述べました。
![]() ![]() ![]() 3組 図画工作科
花の図鑑などを見て,絵をかきました。じっくり丁寧に見てがんばりました。
![]() ![]() 1年生 算数科「大きさくらべ」
大きさをどのようにして比べればよいのかを考えました。重ね合わせたときに,図を指しながら,なぜ大きいといえるのかを言葉で伝えることができていました。
![]() ![]() 2年生 算数科「分数」
分数について学習しました。数として,いろんな形の半分の1つ分をどう表すのかを学習しました。
![]() ![]() 2年生 国語科「1年を振り返って」
1年間を思い出して,メモを書きました。楽しかったことを書き上げ,どんなことだったかをノートに書いていきました。
![]() ![]() 2年生 国語科「スーホの白い馬」
物語全体を通して,お話から感じたことを交流しました。「悲しいけど,馬頭琴となったのは,なんとなくいいと感じた」など,2年生なりに感じた良さを自分の言葉で表現していました。
![]() ![]() 3年生 社会科「地域の人びとがうけついできたもの」
京都市の年中行事にはどのようなものがあるのかを資料から考えました。京都の大きなまつりにはそれぞれの願いや伝統があることを学習しました。
![]() ![]() 3年生 理科「じしゃくをつかった遊び」
学習して学んだことを使い,磁石を使った遊びで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 4年生 6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けて,体育館で歌の練習をしました。
![]() |
|